11月5日、4年生は社会見学に行きました。午前中は、川越町の三重県下水道公社北部浄化センターを、午後からは四日市市クリーンセンターを見学しました。浄化センターでは、浄化の仕組みについての啓発ビデオをみて浄化についての説明をききました。また、浄化に必要な微生物を顕微鏡から投影してスクリーンで観察しました。最後は沈殿池や生物反応槽など実際に浄水している現場を見学しました。クリーンセンターでは、ごみの処理に大切な3Rの学習を中心に可燃ごみや破砕ごみの処理過程を見学しました。見学を通して、3R(リデュース『無駄はごみをださない』、リユース『必要な人に使ってもらう』、リサイクル『再利用する』)の取組が重要であることを学ぶことができました。今回の社会見学で学んだことを日常生活に活かしていきたいです。
