このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
メニュー
子どもたちの様子・お知らせ(2025)
子どもたちの様子・お知らせ(2024)
子どもたちの様子・お知らせ(2023)
沿革史
お知らせ
R7 学校づくりビジョン
R7 主な年間行事
R7 緊急時の発表時における安全確保について
お知らせ
日誌
子どもたちの様子(2021)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/05/14
もち米づくりに必要な田植え作業!
| by
学校長
快晴に恵まれた5月14日、かんざきコミュニティや仙寿会の方々にお世話になり、5年生は田植えを体験しました。植えたのは、先月に苗床に種まきをした15㎝程の苗、品種は喜寿餅です。はじめに、コミュニティの方から苗の植え方を教えてもらい、子どもたちは田んぼに入り、一列に並んで植えていきました。3~5本ずつの苗を植えていくうちに、こつをつかみ植えるペースが徐々に早まりました。子どもたちは、「植えるときの少し冷たいどろの感触がたまりません。」「田んぼのぬるぬるした土の中に足が入っていくときは気持ち良かった。」と、田んぼの土の感触を感じていました。また、子どもたちからは、「どうやってもち米ができるのか」、「もち米ができるまでにどんな作業をしていくのか?」など、学習課題につながる疑問が出ていました。
16:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project