11月9日 地区防災組織連絡協議会(地区防連)の事務局会議で、11月20日の土曜授業で行われる防災教育の打ち合わせを行いました。防連事務局会議にはPTA役員さんにも出席していただきました。これまで何度も打ち合わせをしていただき、今回が最終の打ち合わせです。
この取り組みは、橋北地区の子どもたちの防災・減災の意識や知識を高めるため、地域と学校が協同して毎年取り組んでいるものです。
学習内容は、「水消火器体験」「防災学習(絵本の読み聞かせ)」「消防車見学」「備蓄品を知ろう」「家具転倒防止」「応急手当」「地震のメカニズム」「その時どうする?」そして今年は起震車による「地震体験」を行います。
各学年の学習内容については、改めてお知らせします。当日は公開授業期間ですので、保護者の方にも、防災観点でご参観いただければと思います。

