めざせ!スーパー橋北っ子

 

四日市学習ポータルサイト

橋北中学校区 学びの一体化テーマ


 

お知らせ

<子どものマスク着用について>
学校教育活動においては、児童生徒及び教職員に対して、マスクの着用を求めないことが基本となります。
※ただし、社会一般においてマスクの着用が推奨される場面では、マスクを着用することが推奨されます。

〈学校における学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~)より〉
 

 

日誌

すくすくサポート2021 >> 記事詳細

2021/11/10

【予告編】11月20日土曜授業防災学習①(橋北地区防連事務局会議)

| by 橋北小
 11月9日 地区防災組織連絡協議会(地区防連)の事務局会議で、11月20日の土曜授業で行われる防災教育の打ち合わせを行いました。防連事務局会議にはPTA役員さんにも出席していただきました。これまで何度も打ち合わせをしていただき、今回が最終の打ち合わせです。
 この取り組みは、橋北地区の子どもたちの防災・減災の意識や知識を高めるため、地域と学校が協同して毎年取り組んでいるものです。
 学習内容は、「水消火器体験」「防災学習(絵本の読み聞かせ)」「消防車見学」「備蓄品を知ろう」「家具転倒防止」「応急手当」「地震のメカニズム」「その時どうする?」そして今年は起震車による「地震体験」を行います。
 各学年の学習内容については、改めてお知らせします。当日は公開授業期間ですので、保護者の方にも、防災観点でご参観いただければと思います。

12:28