めざせ!スーパー橋北っ子

 

橋北中学校区 学びの一体化テーマ


 

 

四日市学習ポータルサイト

電子図書館

 

学校づくりビジョン


 

最新情報

 
(4年生)食育学習07/11 15:43
2限目に、4Aの子どもたちが栄養教諭の食育の授業を受けました。めあては、「ほねをつくる食べ物を食べよう」で、以下の3つのことについて学習しました。 ①ほねの役割を知ろう。  3つの役割「体を支える」「姿勢を保つ」「体の中のやわらかい所...
6A「いいとこ八面鏡」07/10 15:42
 三面鏡は、正面のほか左右に鏡がついた折りたたみ式の鏡で、 自分の姿を三方から見ることができる便利なものですが、・・・。「いいとこ八面鏡」は互いに良いところを見つけ合う内容で、自分の名前を書いた用紙を8人の人に、良いところを見つけても...
4A 「理科の時間」07/10 15:39
 完成したモーターカーを走らせる時間になりました。廊下では、友だちとモーターカーを並べて「ヨーイ、スタート」。途中でうまく走らなくなると、仲間と一緒に修理する姿。モーターカーの車輪を一つ外してその場に置いてみると、くるくると回転する様...
児童集会(代表委員会主催)07/08 14:29
2限目に体育館にて、児童集会を行いました。代表委員会が司会進行しました。 まずは、各委員会からの発表でした。 ①代表委員会からスーパー橋北っ子に向けての1学期の取組「朝のあいさつ運動」の中で見つけた「あいさつ名人」6人への表彰がありま...
(2年生)トウモロコシの皮むき07/08 14:16
今日の給食に、ゆでたトウモロコシがでました。1限目に2年生の子どもたちが丁寧に皮やひげをむいてくれたトウモロコシです。とっても美味しかったです。ありがとう。
第2回登校班別児童会07/07 19:27
今日5限目に登校班別に集まり、以下のことについて確認をしました。 ☆班の並び方 (下級生と上級生のペアになっていますか) ☆集合時刻、出発時刻(時間通りに集合出発できていますか、            8時~8時10分の間に学校につく...
(1年生)校長室たんけん07/04 15:56
 今日、1年生が生活科の勉強で、「校長室たんけん」に来てくれました。 【校長室をたんけんしてみての感想】 ☆たいかしょこ(耐火書庫)が2つもあって、すごかった。 ☆おへやがきれいだった。きもちよかった。 ☆いろいろなものがあって、たの...
トップページ 田んぼの様子紹介07/02 18:06
トップページに、5年生が田植えをした田んぼの様子の写真を掲載しました。5月13日から7月1日までの様子です。順調に生育しています。
(つばさ)絵を描こう!07/02 13:38
三重県生涯学習センター「学校向け文化体験プログラム:絵を描こう!」の出前授業を つばさ学級でしていただきました。講師として、長船侍夢さんをお招きし、絵具と麻ヒモを使った楽しい体験をさせていただきました。ありがとうございました。
(1年生)朝顔が咲いた!07/01 15:08
毎朝の水やりをがんばっている1年生。今朝は二人の朝顔が一輪ずつ咲いていました。見つけた子が「〇〇ちゃん、花咲いたよ。」と声をかけてくれていました。これからたくさんの花が咲くといいな。
(6年生)社会見学06/30 19:25
今日は6年生が奈良へ社会見学に行ってきました。8時半に学校を出発し、まずは法隆寺へ。西院伽藍を見学した後、大宝蔵院へ行きました。 次に車窓から平常宮跡を見て、奈良公園の若草山へ。三笠観光会館で昼食をとり、班別学習を行いました。5つのチ...
本日 花いっぱい活動 実施06/25 20:02
 2・3限目に「花いっぱい活動」を行いました。朝7時の段階では、雨が予想されたので中止連絡をさせていただきましたが、9時頃から雨がやみましたので、急遽実施させていただきました。そんな中でも7名の保護者の方にご参加いただきました。ありが...
花いっぱい活動 プランター標語 決定!!06/23 19:07
 第1回花いっぱい活動に向けて、プランターに掲示する標語を募集していました。本日選ばれた12個の標語を児童昇降口に掲示しました。登校した子どもたちが標語のところに集まり、自分の標語が選ばれた子は大喜びしていました。 (選ばれた標語) ...