(6年生)三泗陸上記録会へ全員参加 | 06/11 16:23 |
6日(金曜日)に中央緑地で開催され、6年生全員で参加しました。選手・スタッフ・応援とそれぞれの立場で、とても良い経験をしました。スタッフとしては、100メートル走試走を行いました。すばらしいグラウンドでみんなが見守る中、精いっぱい走っ... |
全校歯みがき強化週間 開始 | 06/10 17:08 |
「給食後の歯みがきに取り組む」ことで、歯を大切にすることの意義やはみがきを実践しようとする気持ちを高める目的で本日10日から16日までの7日間、歯みがき強化週間を設定しました。 |
(3年生)食育 | 06/06 16:57 |
栄養教諭による食育授業が5限目にありました。今日のテーマは、「黄色 赤 緑の仲間をそろえて食べよう」でした。食べ物は体の中でどんな働きをするかによって、赤・黄色・緑に分けることができます。給食メニュー(カレーライス・海藻サラダ・牛乳)... |
(4年生)社会見学 四日市市クリーンセンター | 06/03 18:08 |
午後からは、四日市市クリーンセンターへ行きました。 四日市市クリーンセンターの職員さんからは、 「四日市市は、ごみを溶融炉の中で溶かしていること、蒸気タービンを使って自家発電していること、人の体に悪い煙は出さないこと、この3つの特... |
(4年生)雨の中の社会見学 日永浄化センター | 06/03 17:57 |
今日はあいにくの雨でしたが、4年生は元気に、まず日永浄化センター第4系統に行きました。下水浄化の仕組みを映像や実物を見せていただきながら、詳しく教えていただきました。 次に雨の中でしたが、外へ見学に行きました。 職員の方からは、... |
明日の三泗陸上記録会は延期です | 06/02 19:15 |
明日は雨予報のため、本日延期が決定しました。 本日の練習の様子です。金曜日、がんばろう。 |
(3年・5年)プール開き | 06/02 16:21 |
本校は、民間プール施設を活用した水泳指導を行っています。本日から12日までの間、2学年ずつ行います。3年目ですので、子どもたちも指導員の方もすぐに打ち解けて、楽しく学習を行っていました。学校へ戻ってきた3年生にどうだったか聞くと、みん... |
(5年生)いじめ防止についての出前授業 | 06/02 11:31 |
1限目に株式会社スタンドバイの方に来ていただき、出前授業を行っていただきました。 ある中学校での様子が紹介され、「SNS上でいじめを見つけたとき、みんなだったらどうしますか?」という問いについて、一人ひとりが考え、その結果をペアで話... |
橋北中学生の職場体験 | 05/30 18:59 |
5月28日から30日、本日までの3日間、橋北中学校2年生の生徒2名が、2年A組と5年A組で職場体験を行いました。また、本日は、6年生に対して「中学校生活」についてお話もしてくれました。 二人は、最後に 「中学校生活では学べないことが体... |
(1年生)朝顔大きくなってます | 05/30 18:53 |
5月21日から、朝顔の本葉が出てきました。 今日は、たくさん芽が出ているうちの2本だけを残す間引きを行いました。 |
(1年生)食育授業「給食について」 | 05/30 18:40 |
今日は栄養教諭による食育授業がありました。 今までの給食を振り返ったり、当番の人について学習したりした後、給食室のことを写真を交えて教えてもらいました。まず、橋北小学校では約200人の給食を4人の調理員さんで作っていること、調理員さん... |
(6年生)三泗陸上記録会の練習 | 05/29 18:15 |
6月3日に6年生が三泗陸上記録会に出場します。今週から放課後の練習が始まりました。橋北小学校みんなの先生が、それぞれ走り幅跳び、ソフトボール投げ、100メートル走、リレーの練習を担当してくれています。 |
(1年生)サツマイモの苗植え | 05/29 18:09 |
毎朝の朝顔への水やり、忘れずにがんばっている1年生です。今日は、1年生の花壇に、一人一本ずつサツマイモの苗植えを行いました。 明日からは、朝顔とサツマイモへの水やり、がんばってくださいね。 |
(3年生)算数・理科の学習 | 05/28 19:00 |
算数「長い長さをはかって表そう」の学習で、運動場に出て巻き尺を使っていろいろなものを測りました。 続けて、理科「植物の育ちとつくり」の学習で、種から育ててきた「マリーゴールド」と「ホウセンカ」の苗を学年の花壇に植えました。ポット... |
HEFによる英語指導 | 05/28 18:45 |
月に2回ほど、四日市市からHEF(英語指導員)を派遣していただいています。今日は、1限目から5限目まで各学年の指導がありました。少し授業の様子を紹介します。 1限目 つばさ学級 (色の学習) 2限目 3年A組 (How many?... |
(6年生)家庭科調理実習 | 05/27 16:17 |
5・6限目に、「炒める調理を覚え、朝食のおかずを作ろう」というめあてで、「いろどり炒め(野菜炒め)」と「ゆで卵」の調理実習を行いました。ゆで卵がうまく固まらずもう一度茹でなおす班もありましたが、さすがは6年生!一人ひとりが自分の役割... |
(5年生)そらんぽ四日市に行ってきました | 05/27 15:17 |
学校を8時50分に出発し、徒歩で「そらんぽ四日市」へ行きました。9時半から12時近くまで、みんな「四日市公害」についてしっかりと学習することができました。語り部の方は、橋北地区出身の方でしたので、昭和20年代から昭和40年代までの橋... |