めざせ!スーパー橋北っ子

 

橋北中学校区 学びの一体化テーマ


 

 

四日市学習ポータルサイト

電子図書館

 

学校づくりビジョン


 

最新情報

 
(3年生)畑のひまわり07/29 10:03
ひまわりがさらに咲きそうです。
田んぼの様子07/29 09:59
本日朝の様子です。
(5年生)田んぼの様子 出穂07/25 15:10
本日の田んぼの様子です。出穂がみられました。
花いっぱい活動 その後107/24 13:14
6月花いっぱい活動で子どもたちが植えた花です。 暑い日が続いていますが、教頭先生を中心に教職員で水やりをしています。
学校だより アップしました07/23 08:45
 第6号から第9号まで HPに掲載しました。
(5年生)田んぼの様子07/22 14:09
7月18日(金)夕方 7月22日(火)朝 まだ、出穂は確認できませんでした。
(3年生)ひまわりが咲きました07/22 14:04
18日終業式の日は、咲きそうだけどまだ咲いていなかったひまわり。 22日朝 きれいなひまわりの花が咲いていました。
(1・2年生)「未来の自分へのプレゼント」を考えてみよう!07/16 15:18
3限目。三重県子ども福祉部子ども育ち支援課母子保健班の方と三重県警察本部の方にお越しいただき、1・2年生に性教育出前授業を行っていただきました。大型絵本の読み聞かせやクイズなどを通して、「プライベートゾーンは、水着を着た時隠れる部分と...
(6年生)租税教室07/16 12:53
2限目。市役所の方に出前授業をしていただきました。まず「税金の種類は?(答え 約50種類)」「小学生で所得税を払っている人がいるか?(答え いる)」といった税金についてのクイズがありました。消費税がなくなったらどうなるのかについての動...
(5年生)万古焼+水沢茶 体験学習07/15 12:16
 2限目に、藤総陶園さんを講師にお招きして、万古焼急須「ひとしずく」で水沢茶を 飲む体験学習をしました。講師先生に水沢茶の美味しさや万古焼急須のすばらしさを教えてもらい、私たちの住む四日市の良さを発見することができました。
(4年生)食育学習07/11 15:43
2限目に、4Aの子どもたちが栄養教諭の食育の授業を受けました。めあては、「ほねをつくる食べ物を食べよう」で、以下の3つのことについて学習しました。 ①ほねの役割を知ろう。  3つの役割「体を支える」「姿勢を保つ」「体の中のやわらかい所...
6A「いいとこ八面鏡」07/10 15:42
 三面鏡は、正面のほか左右に鏡がついた折りたたみ式の鏡で、 自分の姿を三方から見ることができる便利なものですが、・・・。「いいとこ八面鏡」は互いに良いところを見つけ合う内容で、自分の名前を書いた用紙を8人の人に、良いところを見つけても...
4A 「理科の時間」07/10 15:39
 完成したモーターカーを走らせる時間になりました。廊下では、友だちとモーターカーを並べて「ヨーイ、スタート」。途中でうまく走らなくなると、仲間と一緒に修理する姿。モーターカーの車輪を一つ外してその場に置いてみると、くるくると回転する様...