めざせ!スーパー橋北っ子

 

橋北中学校区 学びの一体化テーマ


 
 

四日市学習ポータルサイト

電子図書館

 

R5 学校日記

学校のようす
12345
2024/03/25

【学校】修了式

| by 橋北小
25日(月)の2限目、修了式がありました。スタート時間の9時30分には、会場のホールに全員の入場が完了し、静かに式の開始を待っている様子に「さすが橋北っ子」と感心しました。最初に1年生の発表がありました。「昔の遊びができるようになったよ」「大繩とべるようになったよ」など、この1年でできるようになったことを大きな声で、たくさん紹介してくれました。5年生の発表もありました。全校クラスルームを使って調べたみんなの睡眠時間の実態を円グラフに示し、十分睡眠時間をとる大切さを伝えたり、自然教室の思い出を劇にして、時間を守ることの大切さを学んだりしたことなどを発表してくれました。その後、修了式と離任式が行われました。
1年間、しっかりと成長した橋北っ子たち。1つ学年が上がって迎える4月8日の始業式の日、また元気な笑顔で再会できるのを楽しみにしています。(次回のホームページ更新は令和6年4月8日を予定しています)

15:00
2024/03/22

【学校】本年度最後の給食

| by 橋北小
今日の給食は、本年度最後の給食でした。メニューは、「ツナ丼」「豚汁」「牛乳」。何人かの子が「おいしい!」と教えてくれました。今年最後の給食ということで、クラスで机を輪の形にして食べる学級もありました。いつもおいしい給食を作ってくれる給食の先生に会ったら、「いつもおいしい給食ありがとう」って伝えたいですね!

12:40
2024/03/21

6年生が卒業して・・・

| by 橋北小
5年生が、6年生から橋北小学校のバトンを引き継ぎ、登校班長として下級生が安全に登校できるよう導いてくれたり、委員会の仕事を5年生だけで務めてくれたりしています。今朝は、3月下旬であるにも関わらず、雪が舞うお天気で、子どもたちもびっくりしていました。5限目には大掃除がありました。大掃除が終わった後は、5年生だけが残り、教室やホールの油ぶきをしました。

15:02
2024/03/19

令和5年度卒業証書授与式

| by 橋北小
厳かな雰囲気の中、令和5年度橋北小学校卒業証書授与式が行われました。6年生の皆さんは、式の中で自分の思いを伝え、立派に卒業証書を受け取りました。そして、みんなに惜しまれながら小学校を後にしました。みなさんの成長した姿が本当にうれしかったです。式に参加した5年生の姿も、大変立派でした。みなさんの次なるステージでの 益々の活躍を応援しています。

15:00
2024/03/18

【2年生】九九を覚えています

| by 橋北小
今、2年生は学習した九九の暗唱をがんばっています。かける数が①1つずつ上がっていくパターン、②1つずつ下がっていくパターン、③ばらばらで登場するパターンの、3つのパターンで暗唱しています。先生の前で見事間違えずに言えたら「合格のシール」をゲットすることができます。多くの子が全パターンで合格しましたが、あともう一息で完全制覇という子もいます。みんなとても頑張っています。




10:39
2024/03/15

【学校】体育の時間はサッカー

| by 橋北小
今日の四日市の最高気温は18℃を超えたようです。子どもたちも上着いらずで過ごしやすそうです。体育の時間は外でサッカーボールを使って活動する学年が多く、コーンなどの目印を置くなどして、決められたルールの中、楽しそうに体を動かしています。体育館では5・6年生で卒業式の予行演習が行われました。

16:02
2024/03/14

【学校】卒業式の練習

| by 橋北小
3月19日(火)は、6年生の卒業式。参加していただく方々みなさんに、立派な姿を見ていただこうと、5・6年生は練習を頑張っています。凛とした空気の中、心地よい練習の声が響く体育館の周りでは、もう春の足音が聞こえます。
(写真①「練習」 写真②「先日奉仕活動できれいにしてくれた倉庫」写真③④「春の訪れ:チューリップ スズラン」)
 
14:23
2024/03/13

【学校】6年生への感謝の気持ち

| by 橋北小
先月実施された「6年生を送る会」から、もう3か月が過ぎました。休み時間に6年生と一緒に遊んだり、おしゃべりしている下級生の様子をよく見かけますが、残りわずかとなった小学校で共に過ごす時間を、今を、目一杯楽しもうとしているようにも見えます。廊下には6年生への感謝のメッセージも貼られています。限られた令和5年度の日々を1日1日大切に過ごしましょう!

17:53
2024/03/12

【1・6年生】最後の仲良し遊び

| by 橋北小
6年生のみんなは、本年度スタートの令和5年4月に、≪新たに橋北小学校の仲間になった1年生と仲良く過ごすためにどうするとよいか?≫について、学級で話し合う時間を設けたそうです。そこで、1学期は「各班ごとに遊びを企画し、遊ぶ」と決まり、楽しく遊び、交流を深めました。実はその話し合いの時、2学期は「一緒に体育をする」3学期は「一緒にウォークラリーをする」と決定していたそうで、2学期も何度か一緒に体育をしていました。そして、3月11日(月)も予定通り校内ウォークラリーが行われたというわけです。校内のどこにクイズが貼ってあるかわからないのため、どのグループも改めて学校探検を楽しみ、クイズも楽しんでいました。

08:30
2024/03/11

【3年生】にじいろのさかな

| by 橋北小
3年生の図工の時間に「にじいろのさかな」を作りました。右に向いて泳いでいる魚、左に向いて泳いでいる魚、かにやタコ、イソギンチャクやワカメ・・・海の中で、みんなの作った「輝くウロコを仲間で分け合ったさかなたち」が、楽しそうに泳いでいます。

08:30
12345

R4学校日記

学校のようす >> 記事詳細

2022/09/28

【6年生】修学旅行⑧夕食のメニュー

| by 橋北小
とっても美味しい夕食をご用意頂きました!

18:35
学校のようす
12345
2022/03/25

【学校】修了式・離任式

| by 橋北小
令和3年度の修了式および離任式を行いました。
修了式では、校長先生からは「あいさつの値打ち」について、村田先生からは春休みの生活について話がありました。
は…早寝、早起き、朝ごはん
る…ルールを守ろう
や…やろう学習
す…進んでしよう お手伝い
み…みんな元気に新学期
とても覚えやすいですね。
子供たちの学習習慣や生活リズムを切ることなく次年度につなげるため、学年に応じて春休みの学習課題をだしています。春休みが学びの空白期間にならないよう家庭での取り組みをお願いします。


離任式では、今年度で学校を去られる先生を発表しました。
思いもよらなかった先生との別れに泣き出す子も・・・。
年度末、年度初めは別れと出会いの季節です。
楽しかった先生との思い出は大切に胸にしまっておいてくださいね。
新年度はまた新しい出会いがまっています。

最後になりましたが、保護者の皆さま、地域の皆さまには学校教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
来年度も引き続き、地域の学校として橋北小学校を見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
12:27
2022/03/23

【学校】6年生を送る会の動画をアップしました 

| by 橋北小
 各学年で取り組みを進めていた「6年生を送る会」の動画をアップしました。

橋北小学校HPのトップページ 動画コーナー  コチラ

なお、この動画は橋北小学校の保護者の方限定の公開のため、パスワードが必要です。
パスワードは以前のお便りでお知らせしたとおりですが、年度末の学級だよりでもお伝えします。

この動画の公開期間は、4月5日までとします。
14:34
2022/03/18

【学校】卒業証書授与式

| by 教職員
6年生の小学校生活最後の日。卒業証書授与式が行われました。
そして、最後まで6年生の立派な姿を見ることができました。
入場から落ち着いた雰囲気で、厳かに式がはじまります。
子どもたちの一人一人の顔を見ていると
これまでの委員会や行事など今までの活躍が思い出されます。

友だちとタイミングをはかり一緒に礼をし、自分の席に着きます。
そのあとは、校長先生から一人ひとりが証書を受け取ります。
緊張の中でも、しっかり顔をあげて受け取る姿が印象的でした。

また、校長先生のお話にもしっかり耳を傾けていました。
「これからも周りの方々に感謝の気持ちをもつ」
「自分で考えて行動する」というところでは
深々とうなずいている子どもたちの姿もありました。
今の気持ちを忘れず中学校でも頑張ってくださいね。

保護者の皆さま、地域の皆さま、
子どもたちのためにご尽力を賜りましてありがとうございます。
子どもたちがとてもいい顔で式を迎えらたのも
周りの温かい励ましのおかげです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

素敵な姿を見せてくれた卒業証書授与式を無事終え
子どもたちは橋北小学校を巣立っていきました。
いままでの立派な姿は、今後も後輩たちに受け継がれていくことでしょう。
そしてあなたたちのことを
「自分を大切にしてほしい」「自分の道をしっかりと切り拓いていってほしい」と
願い、見守っている人のことを忘れないでいてくださいね。

17:12
2022/03/18

【4年生5年生】卒業式前日準備

| by 教職員
明日は卒業式です。
4年生・5年生が卒業式の準備をしました。

準備を始める前に、4・5年生の子どもたちに「6年生にどんな気持ちで卒業してもらいたいか」を聞くと、「晴れやかな気持ち」「小学校、楽しかったなって思ってほしい」と言う意見がでました。

そんな思いを伝えようと、自分の役割だけでなく、自らすべきこと、できることを見つけきびきびと仕事をしていました。
4月からの橋北小のリーダーたちは、とても頼もしい姿を見せてくれました。




15:32
2022/03/17

【6年生】まぼろしの謝恩会

| by 教職員
3月17日(木)明日、卒業を迎える6年生。
4限目に、3月2日の謝恩会でする予定だった出し物を、一部の先生ではありましたが、披露することができました。
有志による劇「平太郎」  (桃太郎の「桃」を、平井先生の「平」にしている)
先生方をモチーフにした動物や登場人物が、オールキャストで登場します。

平太郎にアルコールスプレーを渡しています。
「鬼退治に行く前に、消毒してね。」時代の風刺がきいてます!



「いざ 橋北 鬼ヶ島へ!」楽しくユーモアがある劇をありがとう!
こんな6年生の雰囲気が大好きです!

12:45
2022/03/16

【学校】オンラインで表彰式

| by 橋北小
3月15日(火)表彰式をしました。今年の表彰はすべてオンラインになってしまいました。今日の表彰は、三泗小・中美術展 三泗小・中書写展に出展した皆さんの表彰です。
出品した作品はどれもとてもすてきでした。
6年生から賞状を渡します。今、卒業式の練習をしているので、賞状を受け取るときの歩き方、受け取り方など、6年生さすが!と感心しました。



07:12
2022/03/14

【学校】6年生からの贈り物

| by 橋北小
6年生が、学校に贈り物をしてくれました。
学級においてあるプロジェクターのカバーです。心を込めて作ってくれました。
みんなで大切につかわせていただきますね。
6年生の皆さん どうもありがとう。


09:44
2022/03/13

【学校】図書委員会

| by 教職員
 後期の委員会最後の日、「来年度こんなことをしたらどうだろう」の案をみんなで出し合いました。みんなからは「こうしたら図書室に人がきてくれるんじゃないかな。」「こんなことをしたら本をたくさん読むようになるんじゃないかな。」とたくさんのアイデアが出てきました。子どもたちのアイデアはどれも素敵ですぐにでもやってみたいと思うものばかりです。
 そこで、まずはいくつか出てきた図書室の模様替えの一つを実践。フリースペースでも落ち着いて本が読めるように、図書室内の机をフリースペースに置き、図書室内でゆったりと本が読めるように、フリースペースに置いてあったソファを図書室内に置いてみました。
 ほかのアイデアも来年度できるところからやっていきたいと思います。


11:45
2022/03/12

【2年生】外国語活動

| by 教職員
今年度最後の外国語活動です。
今日はアルファベットの言い方を覚えます。
最近、タブレットでタイピング練習もしているので
アルファベットにもっと親しんでいきます。
まずは、アルバート先生に絵本を読み聞かせしてもらいました。
1冊目は『White Rabbit's Color Book』 
白いウサギがいろんな色に変わっていくのですが
アルバート先生が「Red and Blue together make・・・?」と声をかけると
子どもたちは「Purple!」と答えます。
子どもたちは色の変化に大喜び。
2冊目は『Let's Play』です。1年生の時に学習したスイミーの作者
レオーレオニさんの作品です。
こちらも次にどんな遊びがあるかみんな考えて発表していました。
アルファベットのフォニックスを練習した後は、ミッシングゲーム。
顔をうつぶせにしている間に、アルバート先生がカードを隠し
アルファベットの何がなくなったか、みんなで考えました。
みんな元気よく手が挙がっています。

12:47
2022/03/12

【学校】晴れたら 元気に 外遊び

| by 教職員
冬の厳しさが少し和らいで
春を感じる今日この頃。
休み時間の運動場では、子どもたちの元気に遊んでいる姿があります。
スーパー橋北っ子の「晴れたら 元気に 外遊び」
意識している子どもたちが多くてうれしいです。
丈夫な体を作りましょうね。

12:42
12345

日誌

過去の学校のようす
12345
2021/03/25

令和2年度修了式~1年間ありがとうございました~

| by 橋北小

3月25日、令和2年度の修了式でした。振り返ってみますと、昨年度末からの臨時休業が継続し、本格的に学校生活を始めることができたのは5月に入ってからでした。様々な制約がある中でも、子どもたちは生き生きと楽しそうに登校し、どの子もそれぞれに頑張る姿がありました。

 1年間のしめくくりとして、4月から、どんなことができるようになったのか、どんな楽しいことがあったのか、どんなことを頑張ったのか等、ご家庭でも話をしていただき、子どもたちの成長を確かめていただきたいと思います

最後になりましたが、今年度も無事終えることができましたのは、保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力のおかげだと、心より感謝しております。どうか来年度も、引き続きよろしくお願い申し上げます。



11:08
2021/03/22

令和2年度橋北小学校二分の一成人式~4年生~

| by 橋北小

橋北小学校の桜が開花宣言!という今日、4年生が二分の一成人式を行いました。
二分
の一成人証書授与の後、ひとりずつ、家族への感謝の気持ちや将来の夢などを発表しました。
4年生の子どもたちの10年後が、とても楽しみです。

 詳しくは、4年生のホームページをご覧ください。


11:11
2016/10/11

10月11日 三泗陸上記録会

| by 橋北小
 絶好のお天気に恵まれた一日でした。今日は三泗陸上記録会に6年生が出場しました。交通手段は徒歩で,中央緑地まで片道50分ほどの道のりでした。
 陸上記録会の種目は,100m走,ソフトボール投げ,走幅跳び,400mリレーの4種目です。それぞれ男女に分かれていますので,出場数は26人です。

 この日のために,6年生は運動会が終わってから毎日練習を重ねてきました。休みの日に,率先して練習する子もいたようです。選手として出場しない子はサポーターとして応援し,クラス全体で取り組んできました。

 「自分を信じて,仲間を信じて全力でプレーします」といった内容を選手宣誓で代表の子が述べていましたが,その言葉のように自分や仲間を信じて全力でプレーしていたと思います。もちろん応援もしっかりがんばりました。

 
応援にお越しくださった保護者の皆様,ご声援くださりありがとうございました。




はじめの3枚は練習風景です。

11:27
2016/10/07

10月5日 三泗特別支援学級連合運動会

| by 橋北小
5日は,四日市ドームで三泗特別支援学級連合運動会がありました。台風の影響が心配されましたが,無事終了しました。

   本校からもつばさ学級のお友だちが参加しました。他の学校の子たちとともに,親子での借り物競争,玉入れ,大玉ころがし,徒競走などに出場しました。楽しい運動会になりました。
  

  


11:29
2016/07/01

7月1日 3年生の食育の授業をのぞいてみました

| by 橋北小
 今回の栄養の先生による授業は「飲み物について考えよう」でした。

まず,一人一人が二つの紙コップの飲み物を飲み比べるところから始まりました。何が入っているのでしょうか。どうも甘い味の飲み物のようです。入っていたのは,一つは砂糖水,もう一つは市販のサイダーでした。

 この二つは同じ甘さがつけられているのですが,どうも甘さの感じ方が違うようです。炭酸が入っている方はいいにおいがします。そして,甘ったるい味を和らげるためにすっぱい味も入っているとのこと。どおりでおいしいと感じられるはずです。

 炭酸飲料の中には,どれくらいの砂糖が入っているのでしょう。1.5リットルのペットボトルで予想してみました。1本3gのスティックシュガーで2本~10本という予想です。しかし,50本入っていることがわかり驚く子どもたち。よくある500mlのペットボトルだと17本入っている計算です。

   ちなみに,一日にとってもよいとされる砂糖の量は20g。3gのスティックシュガーにすると7本まで(一日に摂る食べ物に入っている砂糖量すべて)となります。500mlの炭酸飲料を1本飲めば,なんと17本分になります。確かに砂糖は,体や頭に働くためのエネルギーになりますが,これでは摂りすぎだということがわかりました。

   では,摂りすぎると体の中にどのような変化が起こるのでしょうか。子どもたちは,該当するものに○印をつけました。①虫歯になりやすくなる ②太りやすくなる ③疲れやすくなる ④イライラしやすくなる ⑤病気になりやすくなる ⑥頭の働きが悪くなる ⑦おこりっぽくなる ⑧落ち着かなくなる ⑨骨が弱くなる 答えはすべて○。摂りすぎると①~⑨の状態になります。子どもたちは,9つうちの半分くらい大丈夫だと考えていました。

  これからますます暑くなり,水分がほしくなりますが,砂糖がたくさん入った清涼飲料水の飲みすぎには気をつけたいです。これから体を作っていく子どもたちには,特に大事なことですね。
  
 



編集 | 削除

12:05
2016/07/01

7月4日 ソテツの花

| by 橋北小
 本校の中央児童昇降口前にソテツがあるのをご存じでしょうか。見た目はヤシの木のような植物です。漢字では,蘇鉄と書きます。
 昨年は2つ花がついたということでしたが,今年は,な,なんと6つも花がついていました(ソテツの開花期は6月~7月)。6つも見られるとは驚きです。
 このあと,どのように花が変化していくのか楽しみです。ご来校の際は,一度ご覧ください。
  
 

12:03
2016/06/22

6月22日 中学校の先生来校②

| by 橋北小
 15日に引き続き,中学校の先生(英語の先生)が来てくださいました。今回は外国語活動の授業に入ってもらいました。今日はドロシー先生も来校しています。

 1限目の6年生の授業では,誕生日を英語で尋ねて応える会話が中心でした。

hen is your birthday?に対して,My birthday is○月○日とこたえます。
(6月22日ならune twentysecond(22nd)です)外国語を使って,コミュニケーションをとるのも楽しいですね。

3日までは,ファースト・セカンド・サードですが,4番目からはthがつきます。thは舌や唇を柔らかくし,舌をかんで発音すると教えてもらい,早速実践する6年生。なかなか上手だったので,中学校の先生にもほめてもらいました。
  
 
 2時間目の5年生は,2クラス合同で行いました。今回は身近で基本的な数字を使ってビンゴゲームをしました。楽しそうに取り組む5年生でした。ありがとうございました。
  
 


10:44
2016/06/17

6月18日 四日市空襲の日

| by 橋北小

| by 管理
 今から,71年前の昭和20年(1945年)6月18日未明,アメリカ軍のB29と言われる戦闘機89機が四日市市を襲撃しました。第二次世界大戦が終わる2か月ほど前のことになります。前日の17日の夜11時すぎに空襲警報が解除になったすぐあとのことで不意打ちの爆弾投下だったようです。

一番機が四日市上空に到着した午前0時38分から1時間半ほどの間に,11,000個以上の焼夷弾が投下され,街はたちまち焼野原になりました。被災した市街地のほとんどの建物は焼けてしまい,四日市の約35%が焼失したと言われています。橋北小学校から近い橋北地区と四日市の中心街を結んでいる慈善橋も焼けおちたそうです。

6月18日以降,8月8日までの間に,アメリカ軍は合計9日間,海軍の燃料廠(燃料の研究や実験をおこなっていたところ)を中心に工場地帯を爆撃しました。そして最後の爆撃から1週間後に終戦を迎えました。
 この空襲によって亡くなられた方は,約800人,負傷者は約1,700人,被災した人は,50,000人余り,住居など建物の被害は,全焼半焼含めて13,000余りにもなりました。

四日市駅近くの鵜森(うのもり)神社の境内には,このような悲惨な戦争を二度と繰り返さないよう,後世に永久に伝えていこうという思いが込められた四日市空襲殉難の碑が建立されています。

この碑に刻まれた思いを忘れず,18日は犠牲になられた方々のご冥福を祈りたいと思います。

  


10:42
2016/06/17

6月16日 2年生の英語活動をのぞいてみました

| by 橋北小
 2年生の外国語活動をのぞいてみると,A組とB組の合同授業でした。最初は音楽にあわせて,手拍子やダンス。子どもたちはノリノリでした。体を動かすってやっぱり楽しいですね。

  本日のメインは,英語で自己紹介。

   ello.Myname is ○○○。 What’s your name? 

   「My name is ◇◇◇. ice to meet you.

 「Nice to meet youtoo.    の会話

   自己紹介の練習のときには,6月2日から本校で学んでいるアメリカからのお友だちが大活躍。アメリカのオハイオ州に帰国する終業式まで,みんなと楽しく勉強したり,運動したりしてくださいね。

  最後は,みんなで円になって爆弾ゲームです。2つのボールを回し,音楽が止まったところで,ボールを手にしていた2人が大当たり。当たった2人はサークルの真ん中に出て自己紹介をしました。自己紹介の順番は「ロック,シザー,ペーパー,ワンツースリー」とじゃんけんで決めました。
 楽しく活動する2年生の様子を見ることができました。
  

  


10:41
2016/06/17

6月15日 中学校の先生来校

| by 橋北小
 15日の1・2時間目に橋北中学校の数学の先生が来てくださいました。
 1時間目は5年生の算数,2時間目は6年生の算数の授業に入ってもらい,小学校での授業の様子や子どもたちの様子を見てもらいました。ありがとうございました。

  
 

10:40
12345