めざせ!スーパー橋北っ子

 

 橋北っ子・あいさつ週間
 

四日市学習ポータルサイト

橋北中学校区 学びの一体化テーマ


 

お知らせ

<子どものマスク着用について>
マスク着用の考え方(厚生労働省・文部科学省リーフレット) R4.5.30掲載 
 
学校のようす >> 記事詳細

2022/03/12

【学校】晴れたら 元気に 外遊び

| by 教職員
冬の厳しさが少し和らいで
春を感じる今日この頃。
休み時間の運動場では、子どもたちの元気に遊んでいる姿があります。
スーパー橋北っ子の「晴れたら 元気に 外遊び」
意識している子どもたちが多くてうれしいです。
丈夫な体を作りましょうね。

12:42

日誌

過去の学校のようす
12345
2021/03/25

令和2年度修了式~1年間ありがとうございました~

| by 橋北小

3月25日、令和2年度の修了式でした。振り返ってみますと、昨年度末からの臨時休業が継続し、本格的に学校生活を始めることができたのは5月に入ってからでした。様々な制約がある中でも、子どもたちは生き生きと楽しそうに登校し、どの子もそれぞれに頑張る姿がありました。

 1年間のしめくくりとして、4月から、どんなことができるようになったのか、どんな楽しいことがあったのか、どんなことを頑張ったのか等、ご家庭でも話をしていただき、子どもたちの成長を確かめていただきたいと思います

最後になりましたが、今年度も無事終えることができましたのは、保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力のおかげだと、心より感謝しております。どうか来年度も、引き続きよろしくお願い申し上げます。



11:08
2021/03/22

令和2年度橋北小学校二分の一成人式~4年生~

| by 橋北小

橋北小学校の桜が開花宣言!という今日、4年生が二分の一成人式を行いました。
二分
の一成人証書授与の後、ひとりずつ、家族への感謝の気持ちや将来の夢などを発表しました。
4年生の子どもたちの10年後が、とても楽しみです。

 詳しくは、4年生のホームページをご覧ください。


11:11
2016/10/11

10月11日 三泗陸上記録会

| by 橋北小
 絶好のお天気に恵まれた一日でした。今日は三泗陸上記録会に6年生が出場しました。交通手段は徒歩で,中央緑地まで片道50分ほどの道のりでした。
 陸上記録会の種目は,100m走,ソフトボール投げ,走幅跳び,400mリレーの4種目です。それぞれ男女に分かれていますので,出場数は26人です。

 この日のために,6年生は運動会が終わってから毎日練習を重ねてきました。休みの日に,率先して練習する子もいたようです。選手として出場しない子はサポーターとして応援し,クラス全体で取り組んできました。

 「自分を信じて,仲間を信じて全力でプレーします」といった内容を選手宣誓で代表の子が述べていましたが,その言葉のように自分や仲間を信じて全力でプレーしていたと思います。もちろん応援もしっかりがんばりました。

 
応援にお越しくださった保護者の皆様,ご声援くださりありがとうございました。




はじめの3枚は練習風景です。

11:27
2016/10/07

10月5日 三泗特別支援学級連合運動会

| by 橋北小
5日は,四日市ドームで三泗特別支援学級連合運動会がありました。台風の影響が心配されましたが,無事終了しました。

   本校からもつばさ学級のお友だちが参加しました。他の学校の子たちとともに,親子での借り物競争,玉入れ,大玉ころがし,徒競走などに出場しました。楽しい運動会になりました。
  

  


11:29
2016/07/01

7月1日 3年生の食育の授業をのぞいてみました

| by 橋北小
 今回の栄養の先生による授業は「飲み物について考えよう」でした。

まず,一人一人が二つの紙コップの飲み物を飲み比べるところから始まりました。何が入っているのでしょうか。どうも甘い味の飲み物のようです。入っていたのは,一つは砂糖水,もう一つは市販のサイダーでした。

 この二つは同じ甘さがつけられているのですが,どうも甘さの感じ方が違うようです。炭酸が入っている方はいいにおいがします。そして,甘ったるい味を和らげるためにすっぱい味も入っているとのこと。どおりでおいしいと感じられるはずです。

 炭酸飲料の中には,どれくらいの砂糖が入っているのでしょう。1.5リットルのペットボトルで予想してみました。1本3gのスティックシュガーで2本~10本という予想です。しかし,50本入っていることがわかり驚く子どもたち。よくある500mlのペットボトルだと17本入っている計算です。

   ちなみに,一日にとってもよいとされる砂糖の量は20g。3gのスティックシュガーにすると7本まで(一日に摂る食べ物に入っている砂糖量すべて)となります。500mlの炭酸飲料を1本飲めば,なんと17本分になります。確かに砂糖は,体や頭に働くためのエネルギーになりますが,これでは摂りすぎだということがわかりました。

   では,摂りすぎると体の中にどのような変化が起こるのでしょうか。子どもたちは,該当するものに○印をつけました。①虫歯になりやすくなる ②太りやすくなる ③疲れやすくなる ④イライラしやすくなる ⑤病気になりやすくなる ⑥頭の働きが悪くなる ⑦おこりっぽくなる ⑧落ち着かなくなる ⑨骨が弱くなる 答えはすべて○。摂りすぎると①~⑨の状態になります。子どもたちは,9つうちの半分くらい大丈夫だと考えていました。

  これからますます暑くなり,水分がほしくなりますが,砂糖がたくさん入った清涼飲料水の飲みすぎには気をつけたいです。これから体を作っていく子どもたちには,特に大事なことですね。
  
 



編集 | 削除

12:05
2016/07/01

7月4日 ソテツの花

| by 橋北小
 本校の中央児童昇降口前にソテツがあるのをご存じでしょうか。見た目はヤシの木のような植物です。漢字では,蘇鉄と書きます。
 昨年は2つ花がついたということでしたが,今年は,な,なんと6つも花がついていました(ソテツの開花期は6月~7月)。6つも見られるとは驚きです。
 このあと,どのように花が変化していくのか楽しみです。ご来校の際は,一度ご覧ください。
  
 

12:03
2016/06/22

6月22日 中学校の先生来校②

| by 橋北小
 15日に引き続き,中学校の先生(英語の先生)が来てくださいました。今回は外国語活動の授業に入ってもらいました。今日はドロシー先生も来校しています。

 1限目の6年生の授業では,誕生日を英語で尋ねて応える会話が中心でした。

hen is your birthday?に対して,My birthday is○月○日とこたえます。
(6月22日ならune twentysecond(22nd)です)外国語を使って,コミュニケーションをとるのも楽しいですね。

3日までは,ファースト・セカンド・サードですが,4番目からはthがつきます。thは舌や唇を柔らかくし,舌をかんで発音すると教えてもらい,早速実践する6年生。なかなか上手だったので,中学校の先生にもほめてもらいました。
  
 
 2時間目の5年生は,2クラス合同で行いました。今回は身近で基本的な数字を使ってビンゴゲームをしました。楽しそうに取り組む5年生でした。ありがとうございました。
  
 


10:44
2016/06/17

6月18日 四日市空襲の日

| by 橋北小

| by 管理
 今から,71年前の昭和20年(1945年)6月18日未明,アメリカ軍のB29と言われる戦闘機89機が四日市市を襲撃しました。第二次世界大戦が終わる2か月ほど前のことになります。前日の17日の夜11時すぎに空襲警報が解除になったすぐあとのことで不意打ちの爆弾投下だったようです。

一番機が四日市上空に到着した午前0時38分から1時間半ほどの間に,11,000個以上の焼夷弾が投下され,街はたちまち焼野原になりました。被災した市街地のほとんどの建物は焼けてしまい,四日市の約35%が焼失したと言われています。橋北小学校から近い橋北地区と四日市の中心街を結んでいる慈善橋も焼けおちたそうです。

6月18日以降,8月8日までの間に,アメリカ軍は合計9日間,海軍の燃料廠(燃料の研究や実験をおこなっていたところ)を中心に工場地帯を爆撃しました。そして最後の爆撃から1週間後に終戦を迎えました。
 この空襲によって亡くなられた方は,約800人,負傷者は約1,700人,被災した人は,50,000人余り,住居など建物の被害は,全焼半焼含めて13,000余りにもなりました。

四日市駅近くの鵜森(うのもり)神社の境内には,このような悲惨な戦争を二度と繰り返さないよう,後世に永久に伝えていこうという思いが込められた四日市空襲殉難の碑が建立されています。

この碑に刻まれた思いを忘れず,18日は犠牲になられた方々のご冥福を祈りたいと思います。

  


10:42
2016/06/17

6月16日 2年生の英語活動をのぞいてみました

| by 橋北小
 2年生の外国語活動をのぞいてみると,A組とB組の合同授業でした。最初は音楽にあわせて,手拍子やダンス。子どもたちはノリノリでした。体を動かすってやっぱり楽しいですね。

  本日のメインは,英語で自己紹介。

   ello.Myname is ○○○。 What’s your name? 

   「My name is ◇◇◇. ice to meet you.

 「Nice to meet youtoo.    の会話

   自己紹介の練習のときには,6月2日から本校で学んでいるアメリカからのお友だちが大活躍。アメリカのオハイオ州に帰国する終業式まで,みんなと楽しく勉強したり,運動したりしてくださいね。

  最後は,みんなで円になって爆弾ゲームです。2つのボールを回し,音楽が止まったところで,ボールを手にしていた2人が大当たり。当たった2人はサークルの真ん中に出て自己紹介をしました。自己紹介の順番は「ロック,シザー,ペーパー,ワンツースリー」とじゃんけんで決めました。
 楽しく活動する2年生の様子を見ることができました。
  

  


10:41
2016/06/17

6月15日 中学校の先生来校

| by 橋北小
 15日の1・2時間目に橋北中学校の数学の先生が来てくださいました。
 1時間目は5年生の算数,2時間目は6年生の算数の授業に入ってもらい,小学校での授業の様子や子どもたちの様子を見てもらいました。ありがとうございました。

  
 

10:40
12345