4年生はこれまで,人権学習でアイマスクの体験をしましたが,今回は体育館で車いすの体験をしました。地域の楽々館さんから車いすをお借りし、楽々館の岩崎さんと鈴木さんに学習支援をしていただきました。子どもたちは,車イスの使い方を学習した後,ペアになって車イスに乗って介助される方と介助する方の体験をしました。段差のあるところやスロープのところも動かしました。段差のあるところ(高さにもよりますが)では,車イスを後ろ向きにして,介助される人がこわくならないように慎重に動かすとよいことがわかりました。また,車イスの方とは同じ高さの目線で声をかけたり話したりすることも大切なことなど,車イスの方が安心して乗ってもらえるよう学ぶことができた貴重な時間になりました。
