このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校歌
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動紹介
学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応・出席停止にかかる証明等
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
令和5年度 南中学校保健委員会を開催しました。
12/05 16:30
【生徒会】保体委員会~学校保健集会~
12/05 12:00
【お知らせ】English Corner~December~
12/05 09:00
【生徒会】生徒議会を行いました。
12/04 16:30
【お知らせ】人権週間 12/4~12/10
12/04 12:00
【生徒会】朝のあいさつ運動
12/04 09:00
【お知らせ】あすのば入学・新生活応援給付金について
12/03 12:00
四日市市環境フェア
12/02 09:00
【生徒会】専門員会を行いました。
12/01 16:30
四日市こども広報11月号
12/01 12:00
年末の交通安全県民運動
12/01 09:00
カレンダー
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響等により
家計が急変した世帯への就学援助について
【令和6年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡
令和6年度 就学援助制度
について
説明プリント➡
令和6年度 就学援助制度.pdf
について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。 まずは相談を!
【令和6年度四日市市奨学金制度奨学生募集について】
四日市市奨学金制度は、経済的理由から修学が困難な高校生、大学生等を対象とした、市独自の給付・貸与(返還免除)型奨学金制度です。
【申込時期】令和5年12月1日(金)~令和5年12月25日(月)
【募集人数】100人(高等学校等50人、大学等50人)
◆対象となる方、申込方法など詳しくは ➡
令和6年度奨学生募集.pdf
➡
四日市市ホームページ
【あすのば入学・新生活応援給付金について】
四市教委を通じて、公益財団法人あすのばから周知依頼がありました。
受付期間:令和5年11月22日(水)~12月15日(金)
対象学年:小学校6年生、中学校3年生 等
住民税の所得割が非課税世帯等、申し込みには要件があります。
◆詳しくは ➡
あすのばHP
<南中学校2学期の電話対応について>
【平 日】7:45~19:00 となります。
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。
学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~
四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
↓平成26年度以前のページはこちら↓
南中ホームページ
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/03/17
【3年生】県立高等学校 後期選抜 合格発表
| by
南中HP管理者
3月17日(金)
今朝は、今年度最後となる「あいさつ運動」を行いました。
今日も元気なあいさつと笑顔で1日が始まります。
さて、本日、三重県立高等学校後期選抜の合格発表日です。当たり前ですが、受検した人数と同じだけの結果がでます。合格した皆さん、おめでとうございます。第一希望の高等学校への入学が決まりました。何をしたくてその高校を受けたのか改めて考え、早速、次の目標を決めて頑張ってください。また、残念ながら不合格となり、第一希望の高校へ進学できなくなった人、大切なのはこの結果をどう受け止めるかです。人生の中では、どこを通ってきたより何を学んできたのかが重要です。今は辛いかもしれませんが、悔やんでも結果が変わることはありません。次の目標を決め前進あるのみです。
まだまだ人生の通過点、この結果を次の成功につなげてください。
◆1、2年生の皆さんへ「学力検査の問題が公表されています。」
学力検査問題 ⇒
コチラ
をクリックしてください。
1・2年生の皆さんも、ぜひ、問題を見てください。
まだ、学習をしていない範囲もあるので、すべて解くことはできませんが、ぜひ、チャレンジしてみましょう。最近の
傾向として、自分の考えや資料から読み取れる内容を、自分の言葉で伝わりやすいように表現する問題が出されています。
【南中散歩道】サクラ咲く~河津桜(カワヅサクラ)~
散歩をしていると川沿いに奇麗な桜を見かけました。この桜は河津桜と思われます。河津桜は2月上旬から開花し始める早咲きの桜です。
河津桜について調べてみました。樹高は亜高木で樹形は傘状です。花弁の色は紫紅色です。「
オオシマザクラ」と「カンヒザクラ」の自然交雑から生まれた日本原産の栽培品種のサクラのようです。1955
年に静岡県の河津川沿いの雑草の中で1mほどの原木が偶然発見され、その後の学術調査で今までに無かった雑種起源の栽培品種であると判明し、1974年に
「カワヅザクラ(河津桜)」と命名されました。
09:00 |
☆3年生☆
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project