お知らせ

四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
 

要ID・パスワード

今までの来訪者

COUNTER 2015.3.31~1026904
ご覧いただき、ありがとうございます。

お知らせ


【令和6年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和6年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和6年度 就学援助制度.pdfについて
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【令和6年度四日市市奨学金制度奨学生募集について】
四日市市奨学金制度は、経済的理由から修学が困難な高校生、大学生等を対象とした、市独自の給付・貸与(返還免除)型奨学金制度です。
【申込時期】令和5年12月1日(金)~令和5年12月25日(月)
【募集人数】100人(高等学校等50人、大学等50人)
  ◆対象となる方、申込方法など詳しくは ➡ 令和6年度奨学生募集.pdf          
           ➡ 四日市市ホームページ  

【あすのば入学・新生活応援給付金について】
四市教委を通じて、公益財団法人あすのばから周知依頼がありました。

受付期間:令和5年11月22日(水)~12月15日(金)
対象学年:小学校6年生、中学校3年生 等
住民税の所得割が非課税世帯等、申し込みには要件があります。
◆詳しくは ➡ あすのばHP

<南中学校2学期の電話対応について>
【平 日】7:45~19:00 となります。
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。
 
学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!


↓平成26年度以前のページはこちら↓

 
最近の出来事 >> 記事詳細

2023/09/29

【PTA】南中PTA広報「南風 128号」を配付しました。

| by 南中HP管理者
9月29日(金)
【南中散歩道】今宵の月~十五夜、中秋の名月~
月齢15日目の月を十五夜と言いますが、月行事の十五夜(中秋の名月)とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことをいいます。今年の中秋の名月も昨年と同じく、満月と同じ日となりました。秋の夜長、今宵はお月見などいかがでしょうか。

中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、農業の行事と結びつき「芋名月」などとも呼ばれることがあります。また、アメリカ先住民はこの9月の満月を「ハーベスト(収穫)ムーン」と名付け、作物の実りに感謝し収穫を祝ったそうです。(18時30分に写真を差し替えました。)

三重県の月の出時刻が17時44分、月の入りは明日の5時08分、満月の瞬間は18時59分頃となります。テスト勉強の合間に、ちょっと気分転換に、済んだ夜空に浮かぶ中秋の名月を見てリフレッシュ!なのだ!ちなみに、これで3年連続で満月の日付と一致しましたが、次に中秋の名月と満月が一致するのは2030年9月12日と7年も先になるとのことです。

さて、本日、南中PTA広報「南風 128号」を配付しました。


今年度前期の様子を振り返えることが出来ました。先生&部活動紹介、先生方の好きな曲や歌手紹介、大雨の中でハイキングを行った1年生自然教室、初めての体験にドキドキワクワクした2年生職場体験、伝説となった3泊4日の3年生修学旅行、そして、部活動一覧等々、見どころ満載のPTA広報となっています。あと数日で9月も終わり、今年度の折り返しである10月1日を迎えます。前期の中学校生活を振り返り、後期も頑張っていきましょう!後期の合言葉も「あしたは もっとたかく!」なのだ。

PTA広報部の皆さま、大変お忙しい中、PTA広報を作成していただき、ありがとうございました。この場をかりて、感謝申し上げます。

その他、配布物を紹介します。
◆実践心理学講演開催決定

主催:日本心理カウンセラー育成協会 他
後援:四日市教育委員会 他

◆10月 中学校給食だより
10月の給食目標 地産地消(ちさんちしょう)について考えましょう。

地産地消とは、地域で生産された食材をその地域で消費することで、身近な場所で作られた新鮮なものを食べることができるなどのメリットがあります。中学校給食では、四日市産のお米を使ったごはんを中心に、地元産の食材を使用しています。
【みえ地物一番給食の日】
10月の「みえ地物一番給食の日」は18日(水)です。三重県産の食べ物は、米、牛乳の他に、あじ、たまご(三重あじの三食丼)、豚肉、里いも、しめじ、油あげ、もやし、青ネギ(地物たっぷり豚汁)を使っています。詳しくは、中学校給食予定献立表(同日配付)を確認ください。
18:30 | ☆南中学校☆