1年生では、人権学習を通して「障がいの社会モデル」についてや「意識上のバリア」についての学習を進めてきました。
本日の出会い学習では、自分たちの身の回りで見つけたユニバーサルデザインを各クラス代表から発表し、盲ろうの方など当事者の方々から話を聴いたり、一緒に話し合いをしたりすることで、これまでの学びをさらに深めることができました。
ユニバーサルデザインは、「障がいのある人」のためだけではなく「誰も」が過ごしやすい社会にしていくための考え方だと、「NPO法人UDほっとねっと」の講師の方からお話がありました。
これからも、日常生活を送るうえで誰もが安心して過ごすために、自分には何ができるか考え、気づき、行動できるように考えていきたいと思います。
