学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
 

お知らせ

【令和7年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和7年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和7年度就学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】令和7年度より変更になりました
【学期中の平日】7:45~18:30(3~10月)
        7:45~18:00(11~2月)
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*学期中の平日においても勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事 >> 記事詳細

2023/08/31

明日より長月(9月)、新学期のスタートです。

| by 南中HP管理者
8月31日(木)
夏の日差しが厳しかった8月が終わり、明日から9月(長月)となります。9月は夏と秋の間の月であり、9月を長月という由来は、諸説あるようですが「夜長月(よながつき)」であるという説が有力だとされています。日の出から日の入りまでの時間は、夏至の日を境に徐々に短くなっているのですが、9月はそれを最も感じることができる月だと思います。部活動の終了も、9月から秋分の日までは17:45となります。(完全下校18:00)

日中はまだまだ「暑い夏」ですが、日が暮れると虫の音が聴こえ、一気に「秋の気配」を感じる今日この頃です。


季節の変わり目は、体調を崩すことが多いです。規則正しい生活や食事を心がけてくださいね。「早寝、早起き、朝ご飯+(プラス)朝うんち」を合い言葉に規則正しい生活を!

【明日9/1(木)の予定】
 8:00~8:30 PTA朝の挨拶運動・朝の登校指導
 8:30~ 朝の学活
 8:50~ 始業式・伝達表彰式
 9:45~ 避難訓練
10:40~ 3限目 授業(3年生は実力テスト)
11:35~ 4限目 授業(3年生は実力テスト)
12:25~12:35 学活
12:45~13:15 昼食(給食あり)
13:30~14:00 学活
14:00~時間差をつけての一斉下校 ※部活動なし

【南中散歩道】今宵8/31(木)の月は「スーパーブルームーン」
スーパーブルームーンといっても「青い月」ではありません。

まず、スーパームーンとは、月が近地点にきた時と満月が一致したもので、遠地点の満月と比べて、地球から見たサイズは約14%、明るさは約30%増して見える満月のことです。また、ブルームーンとは、暦月に満月が2度ある時の2度目の満月を意味します。つまり、今宵の月「スーパーブルームーン」とは「8月2度目」で「いつもより少しだけ大きく見える」満月となります。ちなみに、今年は4回のスーパームーンがあり、中でも今回のブルームーンが最大となるそうです。明日の準備が終わったら、ちょっと気分転換に夜空を見上げて見てはどうでしょう。
12:00 | ☆南中学校☆