4月7日(金)4限目に予定をしていた「火災を想定した避難訓練」が雨天のため中止となったため、内容を「Jアラート発信を想定した避難訓練」に変更し実施しました。
各担任より、火災時の対応・避難経路の確認を行った後、Jアラート発信時の行動について確認しました。







地震や火災に伴う非難は運動場等への避難となりますが、Jアラート等の緊急情報が配信された場合、校舎内(教室等)への非難となります。また、頭部を守ることが重要となるため、教室内にいる場合は机の下に入り、廊下や体育館では床に伏せて頭部を守る行動をとります。
大切なのは「日頃から有事に備えること」と「何事があっても冷静に行動すること」です。
・緊急時の対応 ➡
コチラ