お知らせ

四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
 

要ID・パスワード

今までの来訪者

COUNTER 2015.3.31~996329
ご覧いただき、ありがとうございます。

お知らせ


【令和6年度 就学援助制度の受付について】
令和6年度の申請を受付中(8/29~10/31)です。
四日市市HP ➡ 
令和6年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和6年度 就学援助制度.pdfについて
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
◆令和5年度の申請も受け付け中です。
・経済的に困窮され児童生徒を就学させることが困難となった場合には、
 提出期限にかかわらず随時申請を受付けします。          
  
<南中学校2学期の電話対応について>
【平 日】7:45~19:00 となります。
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。
 
学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!


↓平成26年度以前のページはこちら↓

 
最近の出来事 >> 記事詳細

2023/03/18

3月は「自殺対策強化月間」です。

| by 南中HP管理者
3月は「自殺対策強化月間」です。
文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。

〇文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~  ➡ コチラ

〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口

文部科学省HP ➡ コチラ

〇相談窓口PR動画「君は君のままで」

文部科学省公式チャンネンル ➡ コチラ

【南中散歩道】土筆(ツクシ)
散歩をしていると、地中からツクシが顔をだしていました。

「スギナ」という植物の胞子茎(胞子をつくる部分)を「土筆(ツクシ)」といいます。「スギナ」は、一つの地下茎から地上へ別々に出る胞子茎と栄養茎があり、春に出現する胞子茎を「土筆(ツクシ)」とよびます。食用にされることがあるようで、春の山菜として親しまれています。胞子穂から胞子嚢(頭)と袴(鞘状の葉)を取り除いて、茎だけを塩茹でしてから水にさらして灰汁を抜き、炒め物、汁の実などにして調理されます。

【注意】野草や山菜や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や山菜や果実もあるので注意しましょうね。
12:00 | ☆南中学校☆