5月17日(金)の午前中に、防災教室を実施しました。
講話では「災害が起きた時どう行動するか?」「東日本大震災を例に今後起こるかもしれない南海トラフ地震に対しての備え,心構え」等を教えていただきました。
その後3グループに分かれて心肺蘇生法,・応急処置・起震車による地震体験をしました。
いつ起こるかわからない自然災害,いろいろなことを知っているのと知らないのとではその場に直面した時の行動は全く違います。
今日学んだことを覚えておくのはもちろんですが,家庭でもこの情報を共有
し,防災について考える機会になればと思います。



