学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
 

お知らせ

【令和7年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和7年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和7年度就学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】令和7年度より変更になりました
【学期中の平日】7:45~18:30(3~10月)
        7:45~18:00(11~2月)
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*学期中の平日においても勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事 >> 記事詳細

2022/06/13

いよいよ梅雨入り間近です。

| by 南中HP管理者
6月13日(月)
少し雲は多めですが。、青空が広がり気持ちの良い朝です。しかし、天気予報によると、明日14日(火)には、低気圧や前線の影響により広い範囲で雨が降り、明日以降、今週は雨や曇り空の日が続くようです。いよいよ東海地方も梅雨入りの可能性が出てきました。


梅雨入りすると、当然雨の日が多くなります。当然、雨の日の自転車運転は、晴れの日と違った交通事故の危険性が高くなります。

濡れた路面は、大変滑りやすくなっているので注意が必要です。鉄製のマンホールやカラーの舗装部分は、特に滑りやすくなっているので気を付けてください。また、急ブレーキはとても危険です。スピードは控えめに、車間を十分とり、心に余裕を持って運転しましょう。自転車通学者だけでなく、徒歩通学の皆さんも、雨の日は視野が狭くなるので交通事故には十分注意してくださいね。

【梅雨入り前に、自転車点検をお忘れなく】
ブレーキのきき具合、タイヤの空気圧・みぞ・スポーク、ライト、ベル、反射板、ゴムヒモの状態、ハンドルの状態などをチェックしましょう。


ところで皆さんは、『ブタはしゃべる』という言葉を聞いたことはありますか?自転車協会さんでは、この合言葉で、自転車の点検整備の推進をしています。

     = 「ブレーキ」はちゃんとききますか
     = 「タイヤ」はすりへったり、小石がはさまったりしていませんか
ハ     = 「(ハ)反射材(リフレクタ)」はついていますか(破れなどないですか)
シャ = 「(シャ)車体」の高さは、身体にあってますか(両足がつきますか)
ベル 
= 「ベル」はきちんと鳴りますか、ルールを守って鳴らしましょう

普段から、交通安全とともに、自転車の点検整備に心がけてほしいと思います。
09:00 | ☆南中学校☆