【1年生】1年生の皆さんに連絡です。
※本日、Home&Schoolでも配信します。ご確認ください。
終業式の時にみなさんのGoogle Classroomに配付した「夏休みの日記」と「毎日の記録」のファイルがうまく使えないことがわかりました。すみませんでした。
本日(7月24日)、きちんとしたファイルを配付しましたので、これを使用するようにしてください。よろしくお願いします。
なお、前に配付したものは使用しないようにしてください。
(ひらがな)
7がつ 20にち(しゅうぎょうしきの ひ) Google Classroomで わたした なつやすみの にっき と まいにちのきろくが つかえません。 すみません でした。
7がつ 24にち あらためて Google Classroomに なつやすみの にっき と まいにちのきろくを くばりました。 こちらを つかいましょう。
まえに くばったものは つかいません。
【南中散歩道】涼しげな白い花~ワルナスビ~散歩をしていると、涼しげな白い花が咲いているのを見つけました。

気になったので調べてみました。おそらく花の名前は「ワルナスビ」と思われます。「ワルナスビ」の花は白色または淡青色で、春から秋ごろまで咲き続けます。果実は球形で有毒であるため食用にはできません。アメリカ合衆国南東部(カロライナ周辺)の原産です。ワルナスビの花言葉は悪戯(いたずら)と書いてありました。【注意】「ワルナスビ」の果実は球形で黄色く熟し、一見「プチトマト」に見えますが、全草がソラニンを含み有毒であるため食用にはできません。とても美味しそうに見える果実であるため小さい子どもが口にしてしまう危険がとても高いです。皆さんも気を付けてください。野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょうね。