5月29日(月)
今朝は曇り空、時折雨も降っています。
5月末となり、いよいよ本格的な梅雨のシーズンとなります。何だかスッキリしない朝ですが、そんな中、爽やかな「おはようございます」の声が響きます。生徒会本部・生徒議会のメンバーによる「朝のあいさつ運動」が行われました。








本日、放課後の部活動は一斉休養日となり、帰り学活終了後、時間差をつけての一斉下校となります。
14:15 5限目終了
14:20~14:30 帰り学活
14:30~ 3年生下校
14:35~ 2年生下校
14:40~ 1年生下校
雨が降ると交通事故数が「晴れの日の5倍」になるという調査結果もあるようです。また、ある統計によると、歩行中の交通事故のうち、半数以上が「横断中」に発生していて、そのうち3割は歩行者側に違反等の原因があり最も多いのは「飛び出し」ということです。見方を変えると、残り7割は車(自転車を含む)の運転者側に原因や過失があるということです。安全集会でも注意をしましたが、自転車の運転者は「一時停止を守る」「スピードを出しすぎない」など注意をしてください。特に雨が降っている日は、視界も悪く歩行者や車に気が付いても減速が間に合わない可能性があります。「スピードは控えめに」「立ち止まって安全確認」を徹底し、被害者にも加害者にもならないように、一人ひとりがしっかりと交通安全を意識しましょう。
25日(金)生徒集会で「交通安全、ルール、マナー」を
確認しました。

【自転車点検も忘れずに!「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」】
ブレーキの「ブ」、タイヤの「タ」、ハンドルの「ハ」、車体(しゃたい)の「シャ」、鈴(ベル)の「ベル」・・・自転車点検の合言葉「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」で安全第一なのだ!