7月20日(水)
本日、気象台は東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年よりも1日遅い梅雨明けで、梅雨の時期は平年より9日間長かったとのこと。
1学期終業式の日を迎えました。日差しは強いですが、湿気はなく爽やかな夏の風が吹いています。





いよいよ明日より、夏休みが始まります。
【7/20(水)本日の日課】
1,2限目 学活、学年集会
3限目 表彰伝達式、1学期終業式
11:35~ 帰り学活
※時間差をつけての一斉下校
※部活動がある生徒は、14:00に再登校
14:15~ 部活動
【南中散歩道】白い花~イヌホオヅキ~
道端に白い花と緑や黒色の実がついた植物を見つけました。



この植物は「イヌホオズキ」です。「イヌホオズキ」は、日本全国の山野から路傍、荒れ地等に生育する一年草です。葉のふちは全縁(ぎざぎざがない)か、ゆるやかな波状の鋸歯(ぎざぎざ)があります。花は通常は白色で、夏から秋にかけて咲き、花を咲かせます。果実は未熟なときは青く、小さいトマトのようですが、有毒成分を含む毒草であるため、美味しそうに見えても食べることはできないので注意してください。