学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
 

お知らせ

【令和8年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和8年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和8年度 修学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】令和7年度より変更になりました
【学期中の平日】7:45~18:30(3~10月)
        7:45~18:00(新人戦後~2月)
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*学期中の平日においても勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。(教職員の定時退校日等)
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事
12345
2025/11/14new

【3年生】進路説明会

| by 南中HP管理者
 3年生は卒業まで4か月を切りました。いよいよ進路決定の時期になりました。
 本日5、6限に進路説明会を開催しました。複雑化する私立入試や県立入試について詳しく説明をさせていただきました。家庭でもじっくり相談していただいて、中学校卒業後の進路を決めていただければと思います。
 3年生の保護者のみなさまにおかれましては、お忙しい中参加いただきんさいてありがとうございました。

15:54 | ☆3年生☆
2025/11/14new

三泗中学校音楽会

| by 南中HP管理者
 昨日(13日)川越町のあいあいホールで行われた三泗中学校音楽会に3年4組が参加してきました。
どの学校も素晴らしい合唱でしたが、それにも負けないこれまでで最高の合唱を聴かせてくれました。みんないい表情をして帰途につきました。
  
09:39 | ☆南中学校☆
2025/11/14new

今日の予定

| by 南中HP管理者
 今日は午後13:30より3年生の生徒と保護者対象の進路説明会が行われます。
 お車でお越しの際はグランドに駐車してください。文化祭の時と同様に、校内は一方通行でお願いします。

グランドへの駐車について(PDFファイル)


06:45 | ☆南中学校☆
2025/11/13new

1年 多文化共生乗り入れ授業

| by 南中学校代表
5,6限目1年生では人権学習の一環として、多文化共生乗り入れ授業を行いました。前半はJICA三重デスクの堤真人さんから「あなたの一歩が世界を変える~JICA海外協力隊で培ったボランティア精神~」というテーマでお話しいただきました。ご自身が経験されたことが今どのように活かされているかといったキャリア教育の視点にも触れていただきました。後半は本校職員の田中真弓先生からもお話をいただきました。日本で生活する外国の方の苦労についても触れていただき、多文化共生について考える機会になりました。お二方とも海外で数多くの経験をされており、クイズも交えてもらいながら子どもたちは楽しく学ぶことができました。

15:30
2025/11/13new

今日の予定

| by 南中HP管理者
 今日は三泗音楽会に3年4組が出場し、文化祭で金賞をとった「時を越えて」を披露してきます。出番は午後の部(13:20スタート)2番目です。
 今年度は四日市市文化会館が工事閉館のため、川越あいあいホールで合唱のみで行われます。保護者の方の入場もできませんので、ご了承願います。
 
 その他のクラス、学年は平常6限授業です。

07:21 | ☆南中学校☆
2025/11/12new

【保健体育】心肺蘇生

| by 南中HP管理者
 11月10日から、2年生の保健体育では心肺蘇生の実習を行っています。
 胸骨圧迫やAEDの使い方等を実際にレサシアン人形を使って学習しています。
 「胸部圧迫を続けるのは思ったより大変」といった声が聞こえてきました。
 だからこそ、複数で協力して交代しながらやっていくことが必要なのですね。

10:02 | ☆2年生☆
2025/11/11new

ピンクシャツ運動

| by 南中HP管理者
 今日南中は生徒会が中心となって呼びかけた「ピンクデー」です。
 ピンクシャツ運動にちなんで、生徒のみなさんや教職員もピンクのものを身に着けたり持ってきたりしています。

 「ピンクシャツ運動」とは、2007年にカナダで誕生した「いじめ反対運動」です。
カナダのある高校で行われた「いじめ反対運動」以降、他の学校や職場にピンクのものを身につけていく「ピンクシャツデー」としてカナダ全土で定着し、アメリカ、イギリス、日本など世界各国へ広まりました。

詳しくはこちら

昨年に引き続き、ピンク系統のシャツとネクタイをしてきました。

10:26 | ☆南中学校☆
2025/11/11new

生徒集会

| by 南中HP管理者
 昨日(10日)の6限目に生徒集会が行われました。
 はじめに、駅伝女子チームが三泗地区予選を突破し、地元四日市市中央緑で開催される16日の県大会に出場するのでその壮行会を行いました。キャプテンからは大会に臨む力強い言葉をもらいました。



 その後、生徒集会が行われ、安全員会からは日永方面の自転車通学路について、これまで地域の方々、保護者の方々をはじめ、生徒の皆さんの意見も聞きながら、最終的にまとめたものを全校生徒に提示しました。
 美化委員会からは、「ぴかぴかな学校を目指して」というテーマで、掃除のやり方や注意する点などを発表しました。
 図書委員からは、メディアルームの使い方の再確認や、図書委員おすすめの本を、内容を簡単説明しながら紹介しました。

09:07 | ☆南中学校☆
2025/11/10new

朝のあいさつ運動

| by 南中HP管理者
 生徒議会のメンバーによるあいさつ運動がありました。

 3年生は正門前に立ち、「あいさつは『つながり』広げる第一歩」ののぼりを持って登校してくる生徒にあいさつをしてくれています。
 2年生、1年生もそれぞれメッセージを込めたのぼりを掲げています。
「あいさつ」は人とつながりを表す大事なアクションですね。


08:25 | ☆南中学校☆
2025/11/09new

河原田地区文化祭

| by 南中学校代表
本日河原田小学校を会場にして、河原田地区文化祭が行われました。
あいにくの雨ではありましたが、たくさんの方が集まっていました。中学生も参加していました。
展示コーナーには、南中学校生徒の人権標語・人権ポスター・習字も展示されていました。

15:22
12345