学校からのお知らせ

緊急連絡もここに表示します
12345
2025/11/07new

令和7年度 文化祭(舞台発表)②

| by 港中
 3部は英語のスピーチと吹奏楽部の演奏でした。英語のスピーチは、11月4日に行われた「三泗地区英語スピーチコンテスト」に学校から代表で出場した生徒の発表でした。内容は「体育祭」で感じた「団結」と「友情」についてでした。流ちょうな英語で、後輩たちも魅了されていました。吹奏楽部の演奏は、3年生にとって最後の「演奏会」となりました。先生方の飛び入り参加もあって、会場は大いに盛り上がりました。
<英語スピーチコンテスト>

<吹奏楽部演奏>









<表彰式>
 今日は感動いっぱい、笑いいっぱいの「最高の文化祭」となりました。生徒のみなさんが「金賞」です!

*保護者のみなさま
 本日はお忙しいところ、たくさんの方に参観をしていただきありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
16:45
2025/11/07new

令和7年度 文化祭(舞台発表)①

| by 港中
 今日は本校の体育館で、文化祭の舞台発表を開催しました。テーマは『全員主役(オールメイン)!最高の音色(メロディー)』でした。1部のオープニングセレモニーでは、浜田地区諏訪太鼓の演奏から始まり、後期生徒会本部役員による「テーマ」の発表!からアートクラフト部のテーマパネル製作発表紹介まで行いました。
<浜田地区諏訪太鼓>

<生徒会本部役員>

<アートクラフト部>

 2部は合唱コンクールです。各学年で学年合唱を行った後、各クラス別に合唱を披露しました。特に3年生の学年合唱では、あまりの迫力に会場中が感動の渦に引き込まれました。1・2年生の後輩たちも息をのむような様子で見入っていました。
<1年学年合唱>

<2年学年合唱>

<3年学年合唱>

<後輩の様子>

16:30
2025/11/06new

文化祭前日準備

| by 港中
 今日の午後からは、明日の「文化祭」に向けて会場準備や展示物の掲示準備を行いました。それぞれが、決められた場所で一生懸命仕事をすることができました。生徒たちの姿勢からは、明日の「文化祭」を成功させようという意気込みが伝わってきました。
【会場準備】







【展示物準備】
(3年家庭科)

(1年技術科)

(2年美術科)

(2年家庭科)

※保護者のみなさま
 明日は本校の「文化祭」を開催します。舞台発表の開会式は9:15~体育館で行います。(8:30~受付開始)お時間にご都合がつくようでしたら、ぜひご来校ください。展示品は年内まで「常設展示」としていますので、「文化祭」当日にお越しできなくても、「三者懇談会」の際等でも観覧していただけます。よろしくお願いします。
14:40
2025/11/06new

【3年生】学年リハーサル

| by 港中学校
 いよいよ文化祭が近づいてきました。学年による最終リハーサルを行いました。本番と同じように練習をして、気持ちを高めました。リハーサルでも学年で合わせて合唱をするととても素晴らしい歌声が出せていました。本番が楽しみです。
 そして各クラスの合唱があり、今できる合唱をすることができていたと思います。まだ少しだけ時間があります。お互いに聞きあうことで、ここをよくしたい、あそこを直したい…いろいろなことを考えたと思います。最後まで時間を有効に使い、歌う時まで高めあっていきましょう。
 

10:44
2025/11/05

【3年生】美術作品展示

| by 港中
 3Fの中央廊下には、3年生の美術作品が展示されています。個性あふれる手の形が並んでいますので、ぜひ「文化祭」の際やそれ以外の時でも機会があれば、生徒の力作を見学しにきてください。



11:30
12345