先日の専門委員会(文化委員会)後に各クラスに写真のように、夏休み中の貸し出しと第3回ブックバイキングのお知らせを掲示し、文化委員より説明があったことと思います。概要は以下の通りです。
【第3回ブックバイキング】7月6日(月)昼休み ※課題図書を含む、新しく図書室に入った本を中心に紹介します。
【夏休み中の本の貸し出し】7月6日(月)より 一人5冊
また、放送委員会との連携で、このブックバイキングと夏休み中の貸し出しを校内放送でも宣伝しています。以下はその内容です。
図書室からのお知らせです。7月に入り、もうすぎ夏休みに向けての本の貸し出しが始まります。今年は7月6日月曜日から貸し出しを始めます。9月4日金曜日まで一人5冊借りることができます。また、6日にはブックバイキングを昼休みに図書室で行います。ぜひ、みなさん見に来て下さい。そこで、今日から図書室に新しく入った本を放送で紹介していきたいと思います。
この夏に読書感想文を書こうと考えている人には、今年度の課題図書はいかかでしょうか。
ミステリータッチの
「ブロード街の12日間」、少女が時を超える
「夏の朝」、ノンフィクションの
「うなぎ 1億年の謎を追う」の3冊です。図書室に展示してありますので、チェックしてみて下さい。
また、ブックバイキングでは感想文を書くのにおすすめの本を集めたコーナーもありますので、ぜひ利用してみて下さい。
おもしろい本が読みたい人には人気シリーズの
「都会のトム&ソーヤ」の最新刊や、そのお面をかぶるとなりたい姿になれるという不思議なお面を売っている店
「お面屋たまよし」の第3弾はいかがでしょうか。
また、10月に公開予定の映画
「図書館戦争」の原作が文庫で4冊そろって入りました。文庫版にだけついているおまけのショートストーリーもあります。この夏、一気に読んでみませんか。
気になる本も新しく入っています。
「走れ!T校バスケット部」の7巻、
「空想科学読本」の16巻、今年、本屋大賞をとった
「鹿の王」上・下。このほか、あっという間に読むことができる短編を集めた
「5分後に意外な結末」などもおすすめです。不思議な力をもつ少女の物語
「レッドデータガール」も最終巻の6巻までそろいました。この機会に読んでみませんか。