学校からのお知らせ


2021/10/05

出前授業 メディアリテラシー

| by 港中学校
 今日は、反差別・人権研究所(ヒューリアみえ)の安田さんをお招きして「出前授業 メディアリテラシー」を行いました。安田さんからは、「自分たちが使っているインターネットは、簡単に人を傷つけたり、傷つけられたりする道具になってしまう世の中で、誤った情報もすぐに広がってしまう状況がある。1人ひとりの、正しい判断や行動が大切である。さらに、ネット利用のルールやマナー、思いやるだけではこの問題は解決しない。日常の仲間関係が大切である」と強く思いのこもったお話をしていただきました。
【生徒の感想】
・「人権」は自他ともに大切にするべきことと気がつきました。
・見た情報や知った情報をそのまま鵜呑みにせずに、信憑性を確かめることが大切であると感じました。
・インターネットの内容もすべて本当かどうかわからないので、自分で考えることが大切であると思いました。
・自分たちは気が付かないうちに自他の人権を奪っていることもあることに気が付きました。
・人権はみんな持っていることを知りました。
 
    
追伸:授業を見に来られた教育委員会の先生方から「子どもたちが真剣に集中して授業を受けている態度にたいへん感心しました。また、廊下などですれ違うごとに挨拶をしてくれるので、とても気持ち良かったです。」というお褒めの言葉をもらいました。
13:47