学校からのお知らせ


2025/11/08

土曜授業「浜田地区防災訓練」

| by 港中
 今日は浜田地区自主防災組織連絡協議会主催の「浜田地区防災訓練」を兼ねて土曜授業を行いました。本校の体育館を避難場所として、地域の方々は避難訓練「逃げる訓練=まちあるき」をテーマに参加しました。はじめに、浜田小学校児童の「防災まちあるき」報告がされ、続いて減災アドバイザーで連合副会長様による「カムチャッカ半島南東沖地震による津波体験」の話をしていただきました。その後、自衛隊三重地方協力本部の方による、「東日本大震災の災害派遣現場から得た教訓について」のお話がありました。最後に三重大学大学院工学研究科 建築学専攻教授川口様から講評をいただきました。四日市で9月12日に想定外の豪雨に見舞われた経験を生かし、「マニュアル主義からの脱却」を目指す話が印象に残りました。外では、アルファ米の炊出し訓練も行われており、昼食としてありがたくいただきました。3年生からもボランティアでアルファ米作りを行いました。中学生としてできることについて、考える大切さを学ぶ機会となりました。
<連合副会長の体験談>

<自衛隊の方によるお話>

<川口教授による講評>

<炊出しの様子>








13:00