今日の6限目は、ミエヘア・アーチストアカデミーの清水さんに来校いただき、講演をしていただきました。
最初に「勉強」についての話がありました。映画をみるのも、マンガ見るのも、新しいものを食べるのも、Youtube見るのも、新しい知識が入ることは全て勉強。だけど、「目的」をしっかり持つことが大切と教えていただきました。また、やりたいことが見つかったときに、そのやりたいことが選べるように、今、「勉強」を頑張れることが大切で、今できることをやり残していないかよく考えるようにとつけ添えてもらいました。中学校時代の勉強の仕方も教えてもらいましたが、習ったことはその日の内に完結することが大切と教えてもらいました。
また、美容の仕事を選んだ理由についても、社会の現状や今後の動向も踏まえて選んでいるということを説明してもらいました。少子化が進んでおり、今どんどんと機械が仕事するようになってきているなか、「身だしなみ」を大切にすることは無くならないため、「美容」はこれからの時代でも機械にとって変わられることはないと教えてもらいました。これまでにない視点での仕事のとらえ方でした。また、人に喜んでもらえる仕事であるということも、理由になっているとのことでした。
そして、もう一つの理由として、
「時間」がつくれるというのも大きな理由で、休みのときは奥さんとデートによく出かけているという、微笑ましいエピソードも教えてもらいました。これから"勉強は苦手"と思わずに、「手段」として勉強をしてほしいとメッセージをもらいました。質問の時間に「接客」についてのポイントもいくつか教えてもらいました。
「親切」をしておくことでよい雰囲気になるし、それがまわりまわって自分に返ってくること、苦手な人は「ねこ」と思うことなども教えてもらいました。また、コミュニケーション力を上げるためには?という質問に対して、政治の話など真っ二つに意見が分かれるような話題はしない、悪口は言わない、人の嫌がることはしない、これは自分と過ごしてもらう時間を楽しんでもらうことが大切だからということでした。
大変楽しく講演していただきました。これからの職業選びにも活かしていきたいですね!


続きを隠す<<