今日は、今年の中秋の名月の日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことだそうです。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあるそうです。今日はどんな月が見れるか楽しみですね。港中学校では、現在ウェルカムボードが「中秋の名月」となっています。、あた、今日の給食には「お月見ゼリー」がだされました!蓋をあけるとかわいいウサギの形をしたゼリーも入っていました!生徒たちも大喜びでした!!


(本日のメニュー:大根と里いものそぼろ煮、さばの塩焼き
即席漬、白米、お月見ゼリー)
