学びのページ

【ドリルパーク(ミライシード)】
↓画像をクリックしてください。

↓二次元コードでも読み込めます。



【学んでE-net!】
↓画像をクリックしてください。

↓二次元コードでも読み込めます。
 
【他リンク】
〇子供の学び応援サイト
↓画像をクリックしてください。

日本赤十字社
 「ウイルスの次にやってくるもの」
〇四日市市 体力・免疫力アップ
      家庭学習のページ
〇厚生労働省

 新型コロナウイルスについて
 

訪問ありがとうございます

Access from 2015.41104379

QRコード(このHPのアドレス)

 

日誌

保健室より
2018/02/08

学校保健委員会が開かれました

| by 保健室
 2月7日(水)に学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長をお招きし学校保健委員会が開催されました。初めに、スポーツテスト、定期健康診断、スポーツ振興センターの利用、保健室来室状況などから見えてくる本校の健康課題について、次に、生徒保健委員会が取り組んだ手洗い指導について、話し合いました。
 最後に、インフルエンザについて専門的な立場からお話ししていただき、予防には手洗い・うがい・換気・マスク・規則正しい生活など基本的なことが大切で、アルコール消毒も効果的であると教えていただきました。

15:48
2017/12/19

感染症予防 ~手洗い指導~

| by 学校長
 インフルエンザの季節がやってきました。保健委員会では、12月8日から今週にかけて「手洗い指導」を行っています。保健委員は事前に四日市保健所の方から手洗いの仕方について指導を受けました。その後、各クラスで説明をし、放課後クラスごとに理科室で手洗いの確認をしました。
 
 各自で手に蛍光剤入りの手洗いローションを手に塗り広げ、石鹸で洗い、手にブラックライトを当て、洗い残しがないか確かめました。
 手洗い後、ブラックライトで確認してみると、自分ではしっかり洗ったつもりなのに、洗い残しのところが何か所かあり、生徒たちは何度も手洗いを行っていました。
 インフルエンザの感染予防は、うがい、マスク、換気などがありますが、手洗いを丁寧に行うことで感染予防に大きな効果があります。洗い残しが多いのは指先、指の付け根、手首のようです。感染予防のために、しっかり手洗いしましょう。
13:26
2017/06/08

「よい歯の生徒」「歯のポスター」の表彰式

| by 保健室
「よい歯の生徒審査」「歯のポスターコンクール」に本校から4人の生徒が入賞し、表彰されました。



「よい歯の生徒」の部 優秀賞:藤村 勇人さん
「ポスター中学生」の部 優秀賞:榎本 篤志さん
「ポスター特別支援学級」の部 最優秀賞:花井 翔さん
「ポスター特別支援学級」の部 優秀賞:樋口 就則さん

4人の生徒に会場から温かい大きな拍手がおくられました。
19:58
2017/02/08

学校保健委員会が開かれました

| by 保健室
 中嶋学校医、田中歯科医、藤戸薬剤師、徳永PTA会長をお招きし、学校保健委員会を開きました。
 スポーツテストや健康診断の結果、保健室利用の様子、健康集会の取り組みなどから、本校の健康について話し合われました。
 校医先生から専門的な立場より、運動機能や側弯症、感染予防、歯科健診について助言していただきました。今後の保健指導・管理に生かしていきたいと思います。

15:17
2017/01/19

健康集会が開かれました

| by 保健室
 1月13日(金)に、羽津眼科の松井法子先生と学校栄養教諭の松宮宏美先生をお招きして、目についての健康集会「目にいい生活をしよう」を行いました。
 まず始めに、保健委員から全校生徒対象に実施した目のアンケート結果について発表し、目にいい生活への提案をしました。次に松宮先生から目にいい食べ物について紹介してもらい、最後に松井先生からメガネやコンタクトについてや、学校で起こりやすいケガについて教えていただきました。

15:16
2017/01/19

薬の正しい使い方教室が行われました

| by 保健室
 1月12日(木)に、学校薬剤師の藤戸先生をお招きし、3年生を対象に、薬の正しい使い方教室を行いました。3年生が答えた薬についてのアンケートをもとに、薬を飲む時間や管理の仕方、副作用などについて、ユーモアを交えて楽しく教えていただきました。また、貧血の薬(鉄剤)を緑茶で飲んだらどうなるか、イソジンのうがい薬の中にビタミンCの飴を入れたらどうなるかなどの実験をしました。

14:28
2016/12/28

調理実習をしました 1

| by 保健室
 12月16日、目にいい食べ物を調べて調理をしました。
 鮭やブロッコリー、トマトを使ったホイル焼き、フルーツヨーグルト、ブルーベリーとサツマイモの蒸しパンを作り、ごはんにはわかめのふりかけを使いました。どれも、おいしくいただきました。


15:06
2016/12/28

健康集会をしよう

| by 保健室
 12月の専門委員会で、健康集会に3年生がアンケートの結果をグラフを使って発表する、2年生が目にいい生活を提案する、1年生が目の体操を紹介するとしました。
 各学年でパソコンを使ってまとめたり、話し合いをしたりしていきます。


14:05
2016/12/28

港中学校の生徒は目に関心がない?

| by 保健室
 本校の健康課題に視力がA(1.0以上)でない生徒が多いことが挙げられます。また、病院で診てもらうように勧めてもあまり受診しないなど、目に対する関心が低いと思います。
 そこで、3年生が中心となって話し合い、保健委員会から目を大切にするようアピールするために健康集会を行うことにしました。
 まずは、港中学校の実態を知るためにアンケートを考えました。11月末に全校生徒に答えてもらい、保健委員が集計しました。


13:40
2016/10/04

視力測定を行います

| by 保健室
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
そこで、放課後に視力測定を行うことにしました。視力が気になる人は保健室に来てください。
また、保健だよりでは、コンタクトレンズについて取り上げました。<長所と短所><目の病気><安全に使うために><カラーコンタクトレンズにつて>です。合わせて読んでください。

18:29
2016/06/27

歯を大切にしよう

| by 保健室
 歯科健診の結果、むし歯がない(治療もしたことがない)生徒は全校の67%おり、全国平均の59%よりも高く、とてもきれいな歯の生徒が多いことがわかります。
 しかし、12%の生徒にむし歯があったり、歯磨きを1度もしない日があると答えたりする生徒が12%います。また、全校の約1/3の生徒が歯並びが気になると言っています。
 そこで、口の中の健康に少しでも関心を持ってもらうために、保健委員会で保健だよりや掲示物を作りました。
  <保健だより>                <先生の歯の話>  <美術部のポスター>


  <司書さんから紹介された歯の本>   <力まかせに歯磨きしていませんか>

15:47
2016/05/28

「思春期の体と性」の講演会について

| by 保健室
いなべ総合病院 産婦人科部長の川村真奈美先生をお招きして、「思春期の体と性」について3年生に講演していただきました。
 <生徒の感想より>
 ○LGBTの人たちの人権が保障されていないことは問題だと思う。自分の身近な人も苦しんでいるかも知れない。まずは、その人の思いを理解することが第一だと思う。
 ○男女とも自分の気持ちを言える対等な関係が必要で、その上で、お互いに相手の気持ちを考えなければならないと思った。
 ○「人としてその人らしく自由に生きる」ことの大切さを学んだ。
 ○つきあっていく中で束縛やメールを監視することは愛されている証拠だと思っていたが、デートDVになると聞いてびっくりした。友達などに相談されて時は、DVだと教えてあげられるようになりたい。
 ○性について恥ずかしいことだと思っていたが、とても大切なことと分かった。
 ○子を産むなら責任のとれる大人になってからだと思った。
12:30
2016/04/19

エピペン講習会を行いました

| by 保健室
 4月18日(月)に職員研修として「エピペン講習会」を行いました。
 まず、「学校におけるアレルギー疾患対応」のDVDを視聴した後に、グループに分かれ、エピペントレーナーを使って実習を行いました。
 緊急時には、全職員協力のもと、素早く判断し、落ち着いて行動できるように努めます。

 
19:01
2016/02/04

風邪・インフルエンザを予防しよう!

| by 港中学校
1月19日~20日に3年生の1クラスが学級閉鎖を行いましたが、それ以降はインフルエンザに罹患する人は減少し、現在は0人になっています。風邪による欠席者や保健室で休養する人も少なく、いまのところ港中学校の生徒たちは元気に過ごしています。しかし、三重県はインフルエンザ注意報も発令していますし、近隣の学校では学級閉鎖をしているところもたくさんありますので、注意が必要です。

先日の生徒集会で、保健委員会より1学期に行った教室の二酸化炭素濃度の結果と、換気の重要性についてお知らせしました。それとともに風邪やインフルエンザなどの感染症の予防についても発表してもらいました。まだまだ油断せずに、手洗いうがい換気などの予防をしていってほしいと思います。

 


13:29
2015/12/07

二酸化炭素濃度を測定しています。

| by 港中学校


4日~8日の間に、保健委員さんが教室の二酸化炭素濃度を測定しています。学校薬剤師の先生に気体検知管をお借りして測定しています。閉めきったままの教室では、どれくらい二酸化炭素濃度が高くなるのかを調べます。
3年生は4日に検査を行いました。2年生は本日7日、1年生は明日8日に各クラスで検査を行います。
二酸化炭素濃度が高くなると、不快感を訴える人が増加することから、二酸化炭素の量は空気の汚れの指標にもなります。検査結果は、来月の生徒集会で発表したいと思います。

港中学校では、のどの痛みや鼻水など風邪をひいている人が増加しています。換気だけでなく、手洗いうがいをしっかりと行い、感染予防を徹底してください。
13:55
2015/11/12

騒音検査しました。

| by 港中学校
本日の6時間目、藤戸薬剤師に騒音検査をしてもらいました。三泗音楽会で留守中の3年生の教室で行いました。窓を閉めた時と開けた時に聞こえてくる音の大きさを調べました。学習するにはとても静かで最適な環境だという検査結果でしたので、集中して授業が受けられますね。

17:10
2015/10/14

体調不良のひとが増えています。

| by 港中学校
朝夕はとても涼しくなってきました。昼夜の気温の差が大きく、体調を崩しやすいときです。
昨日は、熱が出て欠席・早退する人がたくさんいました。また、保健室にも「のどが痛い」「鼻水が出る」「だるい」といって来室し、休養した人がいました。中には、生活リズムが崩れている人もいましたので、早寝を心がけ、しっかりと睡眠をとるようにしましょう。遅くとも11時くらいには就寝できるといいですね。
そろそろ「手洗い・うがい」をするように心がけましょう!

昨日ほけんだよりを配付しましたので、読んでくださいね。
10:13
2015/10/01

ネット依存症になりかけていませんか

| by 港中HP管理者
 

保健室前にはその時期に合わせて、心や体の健康に関わる様々な本を置いています。(過去の特集は「本とことばの部屋」のコーナーを参照してください)

今回特集したのは「ケータイ・スマホ・インターネット」について。全国的にみると昨今では中学生でもスマホを持っている人も少なからずいて、LINEなどのSNSでのやりとりや自分の趣味に関わるインターネット利用などで深夜までスマホを離さずに使っていることもあるようです。当然、寝不足になり健康を害します。また、実際に顔を見ずに言葉だけでやりとりすることから起こるトラブルにより、心の健康を害する人もいます。これらについて最近、それぞれの学年で集会を開き、先生から注意を呼びかけられたと思いますが、今回ここに置いた本も正しい使い方を考える上でとても役に立つものばかりです。ぜひ手にとってみて下さい。
20:40
2015/09/07

事故のないように気を付けましょう!

| by 港中学校
体育大会の練習が始まっています。
今のところ大きなけがなど事故はありません。
しかし、新学期が始まって一週間、疲れが出てくる頃だと思います。
睡眠時間をしっかりと取り、朝ごはんを食べ、体調を整えて練習にのぞみましょう。

また、涼しい日が続いていますが、まだまだ熱中症には注意が必要です。
朝の練習から放課後の練習まで、水筒1本では足りないこともあると思います。しっかりと水分補給できるように、多めのお茶を用意してください。


14:47
2015/07/06

プールの水質検査を行いました。

| by 港中学校
7月2日にプールの水質検査を行いました。
学校薬剤師の藤戸先生に安全にプールを使用することができるかどうかを検査したいただきました。
授業が終了した1年生の生徒たちに、ポンプ室の様子を説明してもらいました。生徒たちはふだん見られないポンプ室を興味深く見学していました。




09:32
2015/06/11

水道水検査・照度検査をおこないました。

| by 港中学校
学校薬剤師の藤戸先生と、薬剤師実習生の方に水道水検査と照度検査をしていただきました。
学校の水が安全に使用できるかどうか、教室の明るさは十分かどうかを検査していただきました。
照度検査は、総合学習中に1-Aの教室を検査していただきましたが、生徒たちは検査の様子に興味津々でした。
15:15
2015/05/01

健康診断が続いています。

| by 港中学校
内科健診、歯科健診、眼科検診、尿検査など定期健康診断が続いています。
所見のあった人には、「治療のおすすめ」を保健連絡封筒に入れて渡しています。用紙をもらった人は、早めに病院でみてもらうことをお勧めします。(保健連絡封筒は学校へ戻してください。)
5月17日には耳鼻咽喉科検診、6月8日には心電図検診があります。健康診断は自分の体の様子を知る良い機会です。検診前には保健便りを配付しますので、よく読んで受けるようにしましょう。


11:56
2015/04/08

健康診断が始まります!

| by 港中学校
新年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
港中学校では、体調不良での欠席が少しずつ増えてきています。昨日から気温が下がっていますし、新しい環境への緊張から疲れも出やすいですので、体調管理をしっかり行うようにしましょう。
4月~6月には様々な検診を行います。検診の前日には「ほけんだより」でお知らせしますので、しっかり読んできちんと受けられるようにしましょう。

10:27