このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から
2019 国際交流基金 地球市民賞受賞
検索
メニュー(MENU)
トップページ(top)
学校紹介
教育ビジョン
学んでE-net
いじめ防止基本方針
年間行事計画
多文化共生サークル
緊急時の対応
アクセス(access)
リンク
学校施設開放
Portugues
Espanhol
Filipino
いじめ防止向けて
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
訪問履歴
人目
学校の様子
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/02/02
多文化共生講演会
| by
学校より
今日の午後から、1・2年生を対象に『多文化共生講演会』を行いました。ゲストティチャーとして、四日市国際交流センターの外国語講師の清川さんと古川さんに来校していただきました。初めに清川さんから「ベトナムの文化」について紹介をしていただきました。続いて、古川さんから「ペルーの文化」について説明をしていただきました。古川さんは、昨年度本校にスペイン語の適応指導員として勤務をしていただいたので、2年生からは「懐かしい」という声も聞こえました。
☆ベトナムの文化
☆ペルーの文化
☆質問&体験タイム
講演会のあとには、それぞれの国と日本文化の違いなどについて、生徒から質問があがり、丁寧にお答えいただきました。最後には、ペルーの民族衣装を着用できるサプラズタイムがあり、立候補をした生徒が前に出て試着をさせていただきました。異文化については、日頃から学んでいるつもりでしたが、今日はまた違う文化について学び視野を広げる機会となりました。
15:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
旧HPは
こちら
をクリック
カレンダー
2025
07
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
主任児童委員との情報交換会
07/11 18:00
AB組調理実習
07/11 13:53
1年生:掃除の時間
07/09 15:00
国際集会
07/08 16:45
2年生:職場体験学習発表会
07/07 15:15
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project