2年生の保健体育科で、個人授業公開が行われましたので紹介します。
単元は「現代的なリズムのダンス」で、本時は中間発表会を行いました。この授業まで、規定の動きを覚え、ダンスの全体構成を考えました。さらに、規定の中にオリジナルの動きを加え、自分たちのダンスをつくり上げていきます。


先ずは、全体でウオーミングアップです。既定のエクササイズビデオにあわせて、体をほぐします。


体をほぐした後、チームごとに前時までの確認や復習を行います。練習を進める中で、チームの状況を考えながら、様々な工夫を加えていきます。
そして、中間発表会が始まりました。チームごとにダンスを披露します。そして、他のグループは、コメント用紙に感想や気付いたことを記入します。




十分に体を動かすことができているか、自分たちの表現したいことが、観る相手に伝わっているか、他のダンスをみて気付いたことなど、全体で意見を交流しました。
中間発表会で出た、他のグループからの感想や指摘をもとに、次の授業で全体を仕上げ発表会を行います。