| |
2025/11/14 | 【地域連携】地区市民センターの見学に行きました | | by 水沢小HP管理者 |
|---|
社会科の学習の一環で、3年生が地区市民センター、水沢消防分団、水沢駐在所の見学に行きました。はじめに、市民センターの館長さんから、センターの役割についてお話をいただき、施設内の見学をしました。市役所の出先機関としての役割、公民館の役割、そして、避難所としてなど、さまざまな役割があることを教えていただきました。施設内には、事務所のほか、調理室や図書室、和室など、町のみなさんが集える場所をそれぞれ見学しました。「防災訓練の時に中に入ったことある」「2階に上がったのは初めて」と子どもたちは話していました。
  次に、消防分団の方に消防車の見学や出動の際の服などを見せていただきました。水沢に住んでいる方が、すぐに火災現場などに行き、被害を最小限に抑えるなど、消防分団の意義を学ぶことができました。
   最後に、水沢駐在所です。毎朝、登校時に交通安全を見守っていただいている駐在さんにお話をしていただきました。市民を守るために、服装にもさまざまな工夫がしてあるなど、知らなかったことをたくさん教えていただきました。
 短い時間でしたが、市民のための施設や仕事を学ぶことができました。 |
|
|
|