このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
水沢小学校トップページ
学校紹介
学校概要
学校沿革史
校歌
学校の様子
小規模特認校制度
日課表
学校だより(ふれあい)
学校からの連絡
コミュニティスクールきらら委員会
目標・構想図
組織
活動の様子
オンライン授業について
周知事項
◆学校づくりビジョン
【水沢小】R7学校づくりビジョン構想図.pdf
【水沢小】R7学校づくりビジョン重点ポイント.pdf
◆いじめ防止基本方針
【水沢小】R7いじめ対策防止基本方針.pdf
◆
暴風雪警報等、災害時における対応について
【水沢小】R7暴風警報発令・災害時の対応.pdf
◆R7年度 学校行事
【水沢小】R7学校行事予定.pdf
◆水沢小のルール
【水沢小】水沢っこ学びのルール.pdf
【水沢小】R7水沢っ子のやくそく.pdf
◆R7年度 週日課表
【水沢小】R7週日課表.pdf
◆申請書
学区外申請書 .pdf
【水沢小】携帯電話持込許可申請書.pdf
リンクリスト
検索
西陵中学校
水沢茶農協
少年自然の家
四日市市茶業振興センター
水沢地区市民センター
小山田小学校
教育委員会 - 四日市市
四日市市ふれあい牧場 | 四日市観光協会
四日市市教育委員会公式ホームページ
水沢地区公式LINE登録
カウンタ
COUNTER
お知らせ
四日市市教育委員会の小規模特認校制度紹介ページ
令和8年度小規模特認校就学児童募集チラシ.pdf
日誌
小規模特認校制度
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/23
【地域連携】地域行事に向けて
| by
水沢小HP管理者
図画工作科の授業で、地域行事に使う行灯を作成しています。字が反転することも考えて、下書き。今日は、デザインした文字やイラスト、絵をカッターで切りました。出来上がって明かりが灯ると、きっと幻想的な風景になることでしょう。今日は6年生でしたが、全校で行灯づくりに取り組んでいます。頑張って仕上げた行灯の出来上がりが楽しみです。
14:31
2025/06/18
【交流】西陵中学校区で途切れのない学びを
| by
水沢小HP管理者
17日(火)午後から、小山田小学校にて、西陵中学校区(西陵中、小山田小、水沢小)の教職員が集まり、全学年の授業を参観した後、先生方で意見交換などを行いまいした。授業や子どもの姿について交流したあと、西陵中学校区9年間で、どんな子どもたちを育てていくのか、そのためには、それぞれの学校で何ができるのかを話し合いました。子どもたちだけでなく、教職員が顔を合わせて互いに話ができることで、先生方のつながりもできるなど、有意義な研修会となりました。
11:04
2025/06/13
【地域連携】創立150周年記念実行委員会が開催されました
| by
水沢小HP管理者
11日(水)に実行委員会が開催されました。11月2日(日)の記念式典に向けて、式典の進行計画や当日までの準備など、委員の皆様が意見を出し合い、細部まで丁寧にご協議いただきました。1~6年生までの在校生と保護者の皆様、地域の方々、学校と、記念すべき創立150周年を一緒にお祝いすることを通して、改めてその歴史のすばらしさと地域の方々に支えられてつながってきていることを感じました。
08:44
2025/06/09
【交流】雨の日の交流室
| by
水沢小HP管理者
いよいよ梅雨入り。雨の多い季節がやってきました。今日は、昼休みから雨が降り始めたため、子どもたちは校舎内で静かに過ごしました。交流室では、オセロやブロック、カードゲームをしながら、楽しむ姿が見られました。いろいろな学年が一緒に過ごすことができるのも交流室のよさです。外で体を動かすことはできませんが、雨だからこそ校舎内で楽しく過ごす工夫を考えることも、大切な学びです。
18:30
2025/06/05
【交流】学校をよりよくするために…
| by
水沢小HP管理者
6限めは委員会活動です。これまでの仕事の振り返りやこれからの活動について話し合ったり、作業をしたりしました。前期委員会も3回めとなりました。前期の終わりまでに、さらに学校生活がよりよくなるよう、それぞれの委員会で活動を行うことができました。
<運営委員会>
生活目標の振り返りやこれからの目標などについて話し合いました。
<保健・給食委員>
学校保健委員会に向けて、アンケート調査のための項目を話し合いました。
<図書委員>
読書週間の準備を行いました。
<環境委員>
プランターが次の花植えに使えるようきれいにしました。
<広報委員>
放送の仕事について振り返りを行った後、掲示物の張り替えを行いました。
15:29
2025/06/05
【地域学習】本町方面へレッツゴー!
| by
水沢小HP管理者
生活科で町たんけん。今日は、本町方面へ出かけました。天気も良く、青空と山々の緑と青のコントラストがとてもきれいです。運動場を出発するときには、きらら峰、入道が岳、鎌が岳を眺めながら、常願寺方面へ。普段、登下校や遊びに行くときに通ることもある景色ですが、あらためて1か所ずつ立ち止まりながら歩いたことで、新たな気づきもあったようです。これで「水沢名人」にまた一歩、近づきました。
<常願寺>
<水沢郵便局>
<茶農協>
<本町公会所 公園>
ほかにも、水沢消防分団、水沢地区市民センター、水沢交番、地神池、学校茶園、水沢保育園をまわり、学校に戻ってきました。
カラッとした天気でしたが、日差しもきつくなってきましたので、適宜、水分補給や休憩も取るなど、熱中症対策を行いながらの町たんけんでした。
12:37
2025/05/29
【地域学習】校区のことなら任せて!
| by
水沢小HP管理者
3年生が社会科の授業で、校区たんけんに出かけました。学校の「東」出入口を出て、「南」にある「お寺」からスタート。そのあとは、「西」に進みながら「茶畑」の間を通って「公園」へ。地図を見ながら、学習してきた方角や地図記号も実際の場所を見ながら確かめてきました。専門的な用語と実際に見たり聞いたりしたことをつなぎ合わせながら学びを深めていきます。
17:02
2025/05/28
初夏の水沢
| by
水沢小HP管理者
すっきりしない天候が続いていましたが、今日は朝から気持ちのよい天気となりました。初夏の水沢は、空の青と山々の緑のコントラストがとてもきれいです。自然環境の豊かさを随所で感じながら、子どもたちは朝から元気よく運動場で遊んでいました。5月も終わりに近づきました。梅雨の鬱陶しい季節に入りますが、水沢ならではの四季を感じながら、生き生きと活動してほしいと願っています。
11:01
2025/05/21
今年度の小規模特認校のぼり旗を設置しました
| by
水沢小HP管理者
教育委員会より、今年度の小規模特認校PR用のぼり旗が届きました。校内や敷地内、各所に設置しております。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。校長室や交流室の入り口にも設置しました。
13:40
2025/05/15
【交流】異学年での交流を楽しみました
| by
水沢小HP管理者
6限めに、4~6年生のクラブ活動を行いました。水沢小学校では、全部で5つのクラブがあります。ガイダンスの後、6年生がリーダーシップを発揮しながら、それぞれの活動をスタートさせました。学年は違いますが、自分たちで選んだクラブで楽しみながら活動をする姿がありました。
<ダンス>
活動開始5分ほどの様子です。子どもたちは覚えるのがとっても早いです。自然と体を動かしていました。
<球技>
今日はドッジボールを楽しみました。外野と内野でテンポよくボールが行き交う中、コート内でうまくボールを避けながら楽しんでいました。活動前にランドセルをきちんと整頓しているあたりがさすがです。
<イラスト・折り紙>
自分が好きなイラストや折り紙の動画を見ながら黙々と活動に集中していました。中には、完成までにかなり時間のかかる折り方の作品に挑戦している子もいました。
<ニュースポーツ>
地域のクラブ指導員の方に丁寧に教えてもらいました。ルールがわかると、自分たちで作戦を立てながら、楽しむことができました。
<室内ゲーム>
違う学年の子どもたちが対戦しています。ルールがわからない友だちにも高学年が優しく教える様子がありました。
19:03
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project