1年生は本日、交通安全教室を開きました。講師として、四日市市役所都市整備部道路管理課より2名、交通安全教育指導員(とみまつ隊)より2名、計4名をお招きして、自転車の安全な乗り方についてお話しいただきました。ヘルメットを着用している場合と着用していない場合に交通事故が起きるとどうなるかというのを、卵を頭と見立てて、実演していただきました。卵にもヘルメットを着用させた場合は自転車の高さから落ちても卵は無事でした。しかし、ヘルメットを着用させなかった場合は、落ちたとき、卵は割れてしまいました。
ヘルメットは命を守るために絶対必要なものです。今日、ヘルメットの正しいかぶり方も教えていただきました。生徒のみなさん、今一度自分の自転車の乗り方を振り返ってみましょう。

