1か月後に迫る体育祭に向け、3年生が選手決めをしていました。
今年は、学級全員で取り組む全員リレーに加え、3つの選択種目。
さらに午後は全校生徒と先生がみんなで楽しめる生徒会企画もあります。
ということで、5限目に3年生が全員リレーの走順を決めていました。
3-5は班で走順の案を作成。
6つの原案を統合する…作業に悩む室長と見守る5組の皆さん

3-4はすべての選手決めをちゃっちゃと済ませ。
ついでに作戦会議も終え、余った時間を班の交流レクに使う余裕ぶり。

3-3はなぜか全員で黒板に群がり、あーでもないこーでもないと
仲良く走順決め。再度見に行ったら無事に決まったようでした。

3-2は…全員リレー走順を決める前に…
学級選抜リレー「俺、走りたい!」子が続出。
「走って決めるかっ」と相変わらず体をはったクラスね。
全員リレー選手決めにたどり着けるのか?

3-1は、各自のタイムを綿密に出し合いながら走順決め。
なんともゆったり穏やかな空気。この時間内には決まらないかも。

選手決めというシンプルな活動ですが、学級の個性があふれていました。
3年生朝明っ子たちの学年テーマ?は「幸せを分け合おう」です。
走る前からほんわかした空気に癒された1時間でした。