1月24日(水)、今日の給食はコッペパン、牛乳、くじらのノルウェー風、ゆでキャベツ、クリームシチュウです。
お昼の放送によると、くじらのノルウェー風は昭和20年代のメニューで、当時は安く手に入ったクジラは高価な牛肉や豚肉の代わりとして食べられていたということです。
私が小学生の頃(昭和40~50年代)にもくじらのノルウェー風とゆでキャベツの組み合わせは定番で、懐かしいです。当時の私のお気に入りのメニューでした。
50年ほど前に桑名の小学校で食べたのとは見た目も味もちょっと違います。
続きを隠す<<