体育委員会が行っている、体力テスト体験会。今日の体験種目は「シャトルラン」。
20分休みになると、1年生の2つのクラスが体育館に入ってきました。
1列に並んで座ったら、シャトルランの方法やルールを聞きます。
体育委員の丁寧でわかりやすい説明…と言いたいところですが、この種目の説明はなかなか難しいので、ここは教師に任せます。
さあ、実際のメロディに合わせて体験です。
横1列に並んだ1年生の前に体育委員が立ち、合図に合わせてスタート。1年生もそれに続いて走り始めますが、走るペースを知ることが目的のひとつなので、「体育委員を追い抜かない」というのが約束です。
ステージへ向かって走り出し、青いコーンで折り返し。合図を聞いてまた走り出す。2往復ほどして止まりましたが、最も遅いペースでも、まだまだ体の小さい1年生にとってはかなりの速さのように感じました。
これで、方法や走るペースがわかったかな。
計測するときは、がんばって走り続けてくださいね。でも、無理はしないでね。
