四日市市立日永小学校
 
COUNTER1092096

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/05/14

3年 2匹は夫婦?

| by 日永っ子のようす
理科で、生き物の観察のために中庭に出てきた3年生。
花を咲かせる草花や虫をみつけては、「発見カード」に見つけた生き物の名前と場所、気づいたことをを記録していきます。
きれいな赤い花を咲かせているポピーが学年園のまわりに何株もあります。
穴がたくさん開いて、ちぎれたようになっているキャベツの葉には、黄色いゴマのようなものがたくさんついています。そこにいた子曰く「ガの幼虫のウンチ」。「アオムシじゃなくて?」と問い返すと、「違うの。アオムシより大きいのが中にいるの」というので、葉をかき分けて探してみると、キャベツについていたアオムシよりも一回り大きくて黄色い虫がいました。
そんな中、女の子2人が固まったように立って、何かをじっと見ているようだっので、その視線の先を確かめると、ホバリングのように同じ位置で羽ばたいているモンシロチョウがいました。
別のモンシロチョウが飛んできました。
「このモンシロチョウ、なんか、ついとるよ」というので後を追いかけると、雲梯にとまったので、近づいて見てみると、なんと、2匹のモンシロチョウが逆向きになって重なっていたのです。
子どもたち曰く、「このモンシロチョウは、夫婦や」「トンボも、ひっついて飛ぶことあるで」
夫婦か親子か、はたまた友達か、それは定かではありませんが、しばらくの間仲睦まじく雲梯にとまって、その姿を子どもたちに見せてくれました。

16:53 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)