四日市市立日永小学校
 
COUNTER1091689

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/05/19

5年 今日も、悪戦苦闘

| by 日永っ子のようす
家庭科で、針と糸を使った手縫いを練習している5年生。この時間も、悪戦苦闘は続いていました。
この時間の課題は「なみぬい」
針に糸を通したら糸の端を玉止めし、練習布の印に沿って針を刺したり出したりして、縫い跡が点線になるように縫っていくのですが、思うようには運びません。
糸を通すところで悪戦苦闘している子。
玉結びの玉が、ぐちゃぐちゃになってしまう子や玉にならない子。
布の裏から針を刺すときに、印の箇所にうまく通せない子。
一針さすたびに針を布から抜き、同じところを2度縫ってしまう子。
あちらこちらで、「助けて」「教えて」「先生来て」のサインの手があがっています。家庭担当に加えて担任も子どもたちのサポートに当たっています。
なみぬいができた子、要領がわかった子が動き始めました。
困っていそうな子のそばにスッと寄り添って教える子。
「わからない子はいませんか」と、声をかけて助けようとする子。
困った子は遠慮せずに助けを求めましょう。尋ねましょう。
わかった、できたという子は、そんな子に力を貸してあげましょう。
そうして、みんなでなみぬいをクリア!
手縫いの技術を習得していきましょう!
がんばれ!5年生!!

16:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)