4年の教室。
子どもたちの手には1枚のプリント。
教師も同じものを手にして、読んでいました。
それは、
「日永っ子のはるやすみ」
春休みを安全に楽しく過ごし、充実したものにするために、日永っ子全員が大切にすることが書かれているもの。教師が内容を一つずつ教師が読み、補足を加えながら確かめたり指導したりしていました。
「1規則正しい生活をしよう」
早寝早起き、体力づくり、あいさつ、感染症予防などなど
休みの間も、いつものように整ったリズムで生活することがだいじですね。
「2安全に気をつけて生活しよう」
交通ルール、自転車に乗るとき、“いかのおすし”、子どもだけで行かないところなどなど
ジフンの命を守ることはもちろん、犯罪を遠ざける子もも大切です。
終わりにでっかく書かれています。
「自分で守ろう!大切な命!」
おうちの人との約束もしっかり守って過ごし、新年度の始まりに、元気な笑顔を見せてくださいね。