四日市市立保々中学校 「いじめ防止月間」

保々中学校 校歌        作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
 
行きゆくは      ともどもに      道遠く  
八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
山越えて       ものつくる      よろこびて
行きてはるけし    ことのよろこび     ものをつくるに
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん  
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん


512-1305 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001 
 

日誌

3年生より >> 記事詳細

2021/06/07

3年生より、道徳 今、私たちにできること

| by 保々中職員
6限目、道徳の時間に、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える授業を行いました。

新型コロナウイルス感染症に関しては連日報道されている通りの状況で、先行きは不透明であると言わざるを得ません。
感染症にまつわる差別や偏見に苦しむ人がいる現状で、今、私たちに何ができるのかを考えました。

授業を終えての感想を紹介します。
・新型コロナウイルス感染症のような、人に害を及ぼすものには「恐怖」というものがついてくるということがわかりました。
・今、私たちにできることは、この「恐怖」をできるだけ小さいものにすることだと思います。そのためには不確かな情報を信じないことがまず大切だと思いました。


16:58