四日市市立保々中学校 「いじめ防止月間」

保々中学校 校歌        作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
 
行きゆくは      ともどもに      道遠く  
八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
山越えて       ものつくる      よろこびて
行きてはるけし    ことのよろこび     ものをつくるに
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん  
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん


512-1305 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001 
 

日誌

3年生より >> 記事詳細

2021/06/02

3年生より、総合 国際理解学習

| by 保々中職員
修学旅行に向けての学習が進んでいます。

修学旅行では和歌山県のトルコ記念館を訪れる予定です。
その事前学習として、視聴覚教材を用いて学習をしました。
かつて海難事故で救われたトルコの人々の思いが、約100年の時を経て日本人の窮地を救ったという事実は、今を生きる私たちの心を揺さぶるものがありました。

学習後の感想を紹介します。
・(トルコ政府がテヘランに取り残された日本人をトルコの航空機で救出する決断をくだしたことに対して)「この救出劇を誇りに思う」というトルコの国民と「そう言ってくれる国民を誇りに思う」というトルコの首相の言葉は、日本人の誇り(かつてのトルコ人の救出劇)に対して恩返しがしたいという善意の表れだったんだなと思い、とても感動しました。

19:58