四日市市では「新教育プログラム」等において読解力の推進を図っています。本校においても、生徒が本に親しみ、たくさんの本を読むことで読解力向上を図っていきたいと考えています。本日は、
D組において、図書ボランティア(コミュニティスクールにおける活動の一環)の方に読み聞かせを行っていただきました。また、図書館司書が1年生にブックトークを実施し、その後、1年生は話を聞いて興味・関心を抱いた本を借りました。4月の全国学力・学習状況調査では(大学入学共通テストでも同様のようでした)問題の文章量が大変多く、数学であってもそれを読み解く力の向上が必須です。今後も「文章を正確に理解し、適切に表現する力」の育成を目指していきます。また、5時間目の学活では、3年生は「修学旅行に向けての準備」、2年生は「職場体験に向けての準備」、1年生は「テストの振り返り」をそれぞれ行っていました。


