本日2年生が、それぞれの職場体験先に、電話で打合せの日時を伺いました。(写真)
【文科省HPから】職場体験には、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことの意義や働くことの意義を理解し、生きることの尊さを実感させることが求められています。また、生徒が主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことのできる教育活動として、重要な意味を持っています。
さらに、職場体験の意義としては主に以下のことが考えられます(一部抜粋)
1.勤労観、職業観の育成の場
2.新たな自分を発見する場
3.コミュニケーション能力、社会的スキルを身に付け、人間関係の大切さを体得する場
4.学校と社会をつなぐ場
5.職業生活や社会生活に必要な知識、技術・技能を学ぶ場 など。
これらの意義を踏まえながら、「今」の学びが未来につながっていくよう学習を進めていきます。