保々地区の自然については何度かこのHPで発信してきましたが、校内にも豊かな自然が広がっています。以前、校内を流れる水路(実際に校舎の下を通っています)と故障中の除塵機についてもお伝えしましたが、今、夜になるとその水路にゲンジボタルが舞っています。(先週金曜日は8頭いました。また、運がいいと、カワセミ等も見ることがあります。)保々の蛍と言えば「彦左川」が有名ですが、実は保々地区では多くの場所で蛍が見受けられます。(※3枚目の写真は昨日の保々地区内のとある川辺に舞う蛍の写真です。たくさんの蛍が舞っていました。)最近は減少してきていると聞きますが、いつまでも豊かな自然を残していきたいです。(写真1枚目は、午前中、水路近くのクスノキの下にいたゲンジボタル)(写真2枚目は本校内を流れる水路)


写真3枚目、昨日(6月1日)保々地区内のとある川辺を舞うたくさんの蛍の写真
