お知らせ

★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
     
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
     
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン     放課後デザインの取組                                                        
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)    
  
 PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 

学校より

トップページ
12345
2025/10/14new

【2年生】マーケティング講座

| by 三重平中職員
本日の6限目に、2年生は四日市商業高校の北村征也先生をお呼びし、マーケティング講座を行いました。広告・分析・プレゼンテーションの技術を磨くために、15分で簡単なプレゼンを作りました。

テーマは・・・ コンビニで売っている2ℓの水と、600mlの水の値段をそれぞれ調    
          べて、なぜそういう値段設定になるのかを知ること。



子どもたちは、頭を抱えながらも周りと協力しながら調べ、一生懸命プレゼンテーションを作成していました。




現在、朝GUTの時間で、メディアリテラシー養成講座の発表をプレゼンテーションで行っています。このマーケティング講座の中で、発表のコツなども教えていただいたので、これから先のプレゼンづくりに活かしてほしいと思います。
19:04
2025/10/14new

【1年生】マーケティング授業

| by 三重平中職員
本日、四日市商業高校の北村先生をお招きし、マーケティングに関する特別授業をしていただきました。



授業では、「コンビニエンスストアで販売されている2Lの水と600mlの水の値段を調べ、それをスライドにまとめる」というお題で作成後、意見交換を行いました。




2Lの水と600mlの水が同じ価格で販売されていることに驚き、なぜ値段が一緒なのかについて考えました。

また、情報収集を行う際には、「信頼できる情報源かどうか」を見極める重要性についても学びました。



さらに、プレゼンテーションにおける課題として、「手元や画面を見ながら話してしまう」ことへの対処法も紹介されました。
「自分が伝えたいことを明確に持つことで、自然と聴衆に向かって話せるようになる」ーーー今後は、このことを意識してプレゼンテーションをしていきたいですね!!

生徒たちにとって、実践的で深い学びのある貴重な時間となりました。北村先生、ありがとうございました!
17:00
2025/10/14new

1014~ ハッピーチューズデー☆

| by 学校
 連休明け  曜日


 きょうは  ッピー チューズデー

 
6限後 45分間  自分で学習を 組み立て
 進める 時間

 一日のおわり  かつ 三連休あけ 
(おつかれ) 

  だ け れ ど

  ダイラっ子の 覚悟(?)  その様子
火曜日の終学活後  全15講座の中から 自分で選んだ講座で
 自己調整学習を おこなう   必ずや 実らせる 

オールスターといわれる  支援者のみなさま

スタートから 同じ時間を 過ごしてきました





ダイラっ子の 学びを 全力で 支える

そうか! そうやって やるのか と 目が輝いた☆☆

 

 全校で こういう時間の 過ごし方を 共有



 「平っこタイム」 と 同じくらいの
 ダイラの 代名詞に  「ハッピーチューズデー」

  これからも 楽しみに 進もう!


 みなさん おつかれさまでした

オールスターズの先生方  いつも ありがとうございます

16:33
2025/10/11new

1011~城山まつり☆

| by 学校
 10月11日(土)
 きょうは 三重西 地域のお祭り

 城山まつり~
 くもり 時々 小雨の降る中 開催されました


 ミエダイラにとっては  
   今後  重要な意味をもつ  地域のお祭り となります

 朝早くから 地域のスタッフのみなさんが
   地域のために  準備をすすめてくださっていました

    感謝

 ダイラっこは 来週の 新人大会に向け  部活練習
 対外試合にでかけている 生徒も多かったようですが


地域の一人として  参加し 
 お祭りを楽しんでいる様子がありました

<スリッパ飛ばし>にチェレンジの巻

 前方にある箱にめがけ スリッパを 飛ばします

 はじめは 力の配分がわからず 
     とんでもない方向に 飛んでいきますが

 少しずつ コツをつかみ   見事! ナイス イン!


    すぽっ!   さすが 

並行して  飛ばされ 散乱している スリッパを スタッフの方が
 その都度 回収に行かれる姿を見て

 1年生の 南山さんが さりげなく 回収を お手伝い
 
  そんな姿が ありました

その気持ち 行動が 周囲に 広がり つながると いいね

<ストラックアウト>の巻
 つづいて~1年生のチャレンジャーが こちら
 大谷〇平さん 野茂◇雄さん を イメージして(?) 投げる



 なかなか たくましや  
 中には 2枚抜き 計5枚を 射貫いた 猛者も

   実に たのしそうでした


 <一枚いいですか~? いいですよ~> の巻
 元気に参加




 夏祭り 三世代フェスタに つづき
 秋祭り 城山まつり

 再来週10月25日(土)は ミエダイラにて 
  「しろやまフェスタ」(旧ダイラフェスティバル)の開催を
  予定しています

 まつり  フェスタを 通じて
 地域がつながり  繫栄しますように
 その中で 中学生は 重要な 大切な 存在です

 本日は 三重西自治会のみなさま  ありがとうございました









18:03
2025/10/09

1009~

| by 学校
  10月日(木)
 
 けさ  ちょっと風が強めの中

   っ 

          
 にやら・・・

          

          
なにやら なにやら・・・ カマキリさんが

   おはようございますっ と

   出迎えてくれました~

     アップ ショット!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さてさて きょうは

年生は 「メディアリテラシー講座」からの まなびを
 スライドに まとめる取り組みを しています☆



年生は


 昨日の 「平ウォッチング」からの まなびを
   整理し まとめる取り組みを しています☆

 れらは 来る 10月25日(土)の
   「しろやまフェスタ」 の
 学習活動発表の部で  提案 パネルディスカッション
 の 予定です
           おたのしみに~

  ☽ ☾ ☾ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ ☽
 後期第1回専門委員会       こども教室

 
 ラウンドでは 駅伝の練習~ それぞれの活動を終えて
 合流~



 バックは このよう


 そ~して お決まりの・・・

   しが びよ~~~

    きょうは いっそう ながいわ~


 あす 10月10日  3年生は 実力テスト

 あすは 曜日~   もうすこし  みましょう

07:31
12345