お知らせ

★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
     
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
     
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン     放課後デザインの取組                                                        
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)    
  
 PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 

学校より

トップページ >> 記事詳細

2024/12/01

城山クリーン活動(略してS・C・K・V) 大奮闘!

| by 校長
こちら城山クリーン活動ボランティア班(勝手に略して、S・C・K・V)です。現地からお伝えします!
 Shiroyama Clean Katsudo Volunteer
(なんだか英語と日本語がまじっているけど・・・まっいっか!)

この三重団地の真ん中にある小高い山「城山」
秋も深まり紅葉が・・・
うーーん、紅葉はちょっとちがうかぁ。
景色もいい、散歩にはばっちりの、わがまち自慢の一風景です。

本日は、三重西連合自治会 しろやま倶楽部さん主催の城山クリーン活動。
天気も 暑くもなく寒くもなく ちょーーどいい!

今年は例年にもまして多くの生徒が、自主的参加しました。
なんと37名の生徒が参加。
これボランティアで参加するんだから、すごいよねーー。
神前地区と三重西地区の2会場同日開催で、あわせて70名ちかくです。
これはすごいわ。全校生徒220名ほどの学校で
ボランティアで約1/3ぐらいあつまるんだから
さすが、平っ子パワー。
小学生さんも参加してますよ。君たちもすごいねー。

サンキュウ ベリー マッチ
地域のみなさんと交流できました。
城山の里山保全にも貢献できました。
地域のみなさんのお役にもたちました。
地域のみなさんに、日頃のお世話になっている感謝も表せました。

開始式は、主催者「しろやま倶楽部代表さん」、「三重西地区連合自治会長さん」、
のごあいさつで士気(志気)をたかめました!
たくさんの自治会のみなさんにまじって、われら、
平っ子ボランティアチームも意気揚々!
さぁーーやるぞーー!!!

三重平チームの持ち場は、側溝の落ち葉、ゴミ、草とり
周辺の枯草集め

スコップやほうき、草集めの道具を駆使しながら、
軍手でぐーっとひっこぬいてます。
山から伸びてきたツルを何人かでひっぱってます。

ウントコショ、ドッコイショ、・・・
まだまだツルはぬけません
ウントコショ、ドッコイシ
とうとう、ツルがぬけました。

大奮闘した生徒たち、
軍手には、とげとげの葉がいっぱいついて
もう大変な状況になりました!




しっかり活動した後は、豚汁と焼き芋がまってました。
これを楽しみに来た人も…
それでいいーーのだ!
おかわりもさかんです!
「先生、これ5杯目」「ひょえーーすごいなぁ」

やっぱり活動してみんなでたべるのはおいしいよねー
最後には、小学生にもまじって、お菓子をいただきましたよ。
がんばったもんねーー。
おつかれさま!
地域のみなさまありがとうございました!
参加した生徒のみんなーー、ありがとう!たすかったよーー。
この志・経験を大事に大人になっていってね!
13:14