このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
TOP
トップページ
学校づくりビジョン
沿革
アクセスマップ
お知らせボード
いじめ防止基本方針
緊急災害時の対応について1
学校感染症と出席停止期間について
ホーム&スクール登録について
三重平中学校部活動ガイドライン
学んで E-net!
新しい共用制服
ミエダイラのマナビ
放課後デザイン
2024 特集
リンク
検索
四日市市中学校給食
三重県立高等学校案内−Rainbow Message
三重県学校ネットワーク
学んで E-net!
四日市市教育委員会
三重地区ホームページ
神前地区ホームページ
文部科学省
月別行事予定
2025
08
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
あなたは
人目の平っ子です
お知らせ
★★★歴史を刻む
MIEDAIRA ★☆★
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆
★放課後デザイン
⇒
放課後デザインの取組
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)
PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
823~県学年別水泳競技大会
08/23 15:35
821~
08/21 16:45
820~
08/20 16:30
Let's Enjoy English
08/20 10:43
819~
08/19 16:38
久しぶり~818~
08/18 16:24
学校より
トップページ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/10/03
中止のこっち側で
| by
校長
今日は 「ダイランピック」が中止になりました。
あわよくば 1限目に リハーサルの 残りを! と思いましたが
ぽつり ポツリ
と 雨粒が 落ち始めました。
(いや~ん)
そして・・・
天気予報通り 激しい雨が 降り始めました。
あっと いう間に このように。
昨日の晴れ天気と 打って変わりました
。
打って変わって
つながりで
今日の給食
<つな丼 ツナドン tunadon> ピース特集
たまに リンゴ~
☆ツナとは・・・スズキ目サバ科マグロ族 「マグロ」と訳される
ことが多い‥‥… うんぬんかんぬん
そのころ 放送室をのぞいてみると・・・
本日の 放送委員さんが つなどんを 食していました。
そ
して 今日は なんと
DJマエタク
が 登場。
ゲストは
「こうすけ さの」
(佐野恒祐)さん
うちの校長先生のお友達です。
さのさん
は、この6月に伊勢市で開催された、
2024年パリパラリンピック大会出場の選手選考もかねた
大会を三重県に誘致し、尽力された方です。
三重県パラ陸上競技協会の理事長さんです。
今日は、パリパラリンピックに行かれた時の様子などを
お昼の放送で、わたしたちに伝えてくださいました。
「パラアスリートがヒーロになる三重県に」。
障がい者スポーツの普及・振興・発展に貢献していき
たいという思いを伝えていただきました。
さのさんのお話を聞いて、わたしたちは
どう感じ なにを考え 自分を重ねるか
さのさんには 今後も 登場していただきます。
お昼の放送室は
DJマエタク
に占領され セレクトされた
(おしゃれな?)音楽とちょっとした ラジオのパーソナリティ
なみの 声色で 校内を
魅了
しました
。
さすが あの マエタク だ。
その際の教室の様子
つなどんも 食べないといけないし リンゴもたべないといけないし
ラジオも聞かないといけないし
いそがし~わ~
ダイランピック中止の こっち側は このようでした。
今日は まだまだ たくさんのことが こっち側に ありましたが
そちらは また こんど~~~。
あしたは どうかな~~
16:09
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project