四日市商業高等学校から北村先生に来ていただいて、「マーケティング」について学習しました。今回はプレゼンのコツとして、「導入」に焦点をあててお話いただきました。マーケティングの仕組みや、相手に伝える方法を学びました。
完成したキャッチコピーを隣の人と交流しています。一生懸命みんなが考えたキャッチコピーは、昇降口の電子黒板で紹介予定です。 午後は、学校薬剤師の河合先生に来ていただいて、「正しい薬の使い方」について学習しました。薬の飲み合わせ(相互作用)についてや、少ない水で薬を飲むとどうなるのかなどを実験をしながら教えていただきました。 写真は、鉄にお茶を混ぜたときの変化の様子と、胃薬に炭酸飲料を混ぜたときの様子の変化です。お茶を混ぜた瞬間真っ黒になってみんなびっくりしていました。
炭酸で胃薬を飲むと、ものすごく泡立つということもわかりました。90%くらい副作用がおこらないけれど、100人中10人に起こるかもと考えると多いと感じませんか?と投げかけられるとうなずく姿が見られました。