お知らせ

★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
     
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
     
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン     放課後デザインの取組                                                        
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)    
  
 PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 

学校より

トップページ >> 記事詳細

2024/10/07

10月7日(月)は・・・

| by 校長
 決断するのが難しいときがある

 今日、「ダイランピック(縮小版)」を天候、グラウンド条件、
 、さまざまな状況を整理し、「中止」としました。


  なかなか難しい決断でした。

  せっかくの「ダイランピック」。中止。残念・・・。

  すっきりしない気持ちもある(よね)。
  1限目の授業は、どうかな~と。
  このようでした。

<3年生 英語 少人数> 
   気持ちを切り替えて、3年生は取り組んでいます。

  <音楽> エネルギーを歌声にかえて とりくんでいます。
 一方で、3年生は今日から、GUT等で「合唱練習」がスタートしました。




 5組美術               1年生 理科 実験結果からの考察

 1年生 英語              2年生 国語

午前中は、雨が上がったり・・・・少し陽があたったり・・・心がゆさぶられました

 でも  前に進む! 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 かねてより予定していた、2年生のキャリア学習
「四日市学」 本日は、校外から講師の先生をお招きし、「マーケティング」について
学びました。



 な~るほど。なるほど・・・。中学生のうちに、このような学習ができるということ・・・・。これは、その先の視野が広がる。思考が深まる。

 講師先生が言ってみえた
  まず知ること
  興味を持つこと
  どうするか考えること

  これって、ヒロシマ平和学習のとき、久保田涼子さんが 言われていたことと
  同じこと だね。(と、思いました)

  2年生も いよいよ 進みだしましたね

<放課後> 月曜日は、「サークル活動日」です!

 マンガ・イラストサークル      今日は、かわいいお客様 新入生(?)が
                   見学にきてくれました。 待ってるよ~!


 eースポーツサークル  



 10月26日(土)の「ダイラ・フェスティバ」での発表に向けて
 eースポーツのリーダーたちが、原稿に励んでいました。
 すごいステキな姿ですね。

 パソコン研究サークル          モルックサークル

こちらも、「ダイラ・フェスティバル」に向けて、準備中です。

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 朝から さまざまさことが あったけれど 日常の営みを 大事に 重ねながら
ミエダイラ中は 今日も 進みました。

 みんなが 帰るころには また 雨が 降り始めていました。

 どんな 一日 でしたか?

 雨も・・・なかなか・・・・粘り強いの~。
 雨に 笑おう!



新しい週が始まりました。 10月 今週も 励みましょうね
17:58