お知らせ

四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
 

要ID・パスワード

今までの来訪者

COUNTER 2015.3.31~998499
ご覧いただき、ありがとうございます。

お知らせ


【令和6年度 就学援助制度の受付について】
令和6年度の申請を受付中(8/29~10/31)です。
四日市市HP ➡ 
令和6年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和6年度 就学援助制度.pdfについて
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
◆令和5年度の申請も受け付け中です。
・経済的に困窮され児童生徒を就学させることが困難となった場合には、
 提出期限にかかわらず随時申請を受付けします。          
  
<南中学校2学期の電話対応について>
【平 日】7:45~19:00 となります。
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。
 
学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!


↓平成26年度以前のページはこちら↓

 
最近の出来事 >> 記事詳細

2023/06/09

2023南風3号を配付しました。

| by 南中HP管理者
2023南風3号を配付しました。

コチラ ➡ 2023南風第3号.pdf
【内容】
・「南中クールビズ」がスタート!
・定期テスト「1学期中間テスト」を実施しました
・南中学校区「学びの一体化」総会を開催しました
・1年生「自然教室」を実施しました
・2年生「職場体験学習」を実施しました
・3年生「3泊4日の修学旅行」を実施しました

ぜひ、ご一読ください。

【南中散歩道】
散歩中、側溝でザリガニを発見しました。新しい側溝なのでこんなところに数匹のザリガニがいたことに驚きました。気になったのでザリガニについて調べてみました。

この写真のザリガニは「アメリカザリガニ」と思われます。体長は8~12cmほどで、稀に20cm近い大きさの個体もいるようです。体色は赤色か褐色の2色ですが、色素変異などが原因により青色や白色をしている個体もいるようです。日本に移入されたのは1927年(昭和2年)で、20匹持ち込まれたのがはじめですが、その後、養殖池から逃げ出した個体が、1960年頃には九州まで分布域を広げることになりました。とても繁殖力が強く平野部の水田、用水路、池など、水深が浅くて流れの緩い泥底の環境に多く生息しています。

✳✳✳要注意✳✳✳
2023年6月1日より「アカミミガメ」と「アメリカザリガニ」は条件付特定外来生物に指定されました。

詳しくは ➡ コチラ

「アカミミガメ」や「アメリカザリガニ」については、指定後も飼うことはできますが、池や川に放したり逃がしたりする事が法律で禁止となりました。
16:30 | ☆南中学校☆